子どもの喘息、しつこい咳
私が子どもの頃に比べると
喘息もち、風邪をひくと咳が長びく
というお子さんが多いように感じます
○季節の変わり目や風邪をひくと咳が長引き発作がおこってしまう…
○元気に見えるのに、毎日、薬を飲み続けていいの?
○夜中の発作、受診のタイミングにまよう
○大事な時期に限って発作、仕事の脚を引っ張られているように感じてつらい
○親が喘息持ち、アレルギー体質だから子どもが心配
私も含め、同じ職場で働いていたお母さん達の半数以上が
お子さんの喘息で同じような悩みを持っていました。
このメルマガでは
喘息のお子さんのために
ご家庭でできる事を探しているお母さんへ
喘息の体質が改善していき
のびのびと幸せに暮らしていける方法
をお伝えします。
咳ひとつでも気になるご時世に
病院に行く前に家庭でもできることを
喘息は、アレルギー疾患のひとつ
発作が起きていなくても気管支の炎症が続いているといわれ
気道の炎症、浮腫、分泌物や過敏性を抑える薬が処方されます。
「毎日薬を飲み続けていいの?」という不安を具体的にいうと
○薬を飲んでも症状がすっきりしない
○薬を飲んでも違うアレルギー症状が出てくる
○効果がはっきりしない薬を飲み続けていいのか
○長期間、飲み続けることで薬の副作用の影響がでるのではないか
ということになると思います。
それのついての回答はこれ!
本来、症状は体を守る、回復の過程です
症状を抑えるということは対症療法で
根本的に病気を治すことにはなりません!
では、何ができるのかというと
本来、体がもつ自然治癒力を高めること
ハウスダスト、カビのお掃除、食生活の工夫、温度湿度の調整など…
それも大切だけど、もうちょっと積極的に働きかける方法
その答えが
おうち整体の心気体のメソッドにあります。
お母さんの手と真心でおこなう気功整体で
お子さんの自然治癒力を高め喘息体質が改善していくのです。
私は看護師/保健師として病棟、無医島、在宅相談などを経験し、
いろんな環境で働きながら子育て、子どもの喘息とつきあってきました。
とくに息子、ふだんは元気でも発作を起こすと入院となり、色んな葛藤がありましたが、
おうち整体を始めてから喘息が改善していきました。
体質改善は日々の積み重ね。
緊急を要する発作の時には受診が必要な時もあります。
おうち整体のいいところは、病院の治療を否定しているワケではないこと。
少しずつ、効果的に喘息改善していきましょう。
最終的には成長した子ども達が、自分自身で健康管理していけるようにと思っています。
そんな私の経験も含めた「喘息を根本改善する答え!」お届けします。
おうち整体セラピスト/講師みやらみほ
-
<このメルマガに登録すると…>
1.喘息発作を誘発しない方法がわかる
2.喘息体質を改善していく方法がわかる
3.アレルギーマーチの症状改善にも役立つ
4.罪悪感なく安心して子育てができるようになる
↓↓↓気功整体で喘息が改善した本当の話↓↓↓
看護師でも我が子の喘息は動揺する(><)
はじめて息子が喘息発作を起こしたのは2歳の冬
小さな無医島に住んでおり、実家の松戸に帰省していた時でした
いつもはすぐに寝入る息子がなかなか寝付かず
「早く寝ればいいのになあ」と思っていた深夜
抱っこした腕の中で体をよじりぐずっていた息子
急に静かになったと思ったら何かがおかしい
胸元、首元がペコペコと凹んで
必死に呼吸を繋ぐ、努力呼吸という状態でした
喘息の発作を起こし、呼吸困難になっていたのです
すぐに、病院へ駆け込み緊急入院となり
ここから、喘息発作におびえ、予防薬を飲み続ける日々が始まりました
冷たく乾燥する冬
気候と体調の揺らぐ春
湿気とカビが増える梅雨
暑さに慣れない初夏
気圧の変化が激しい台風の秋
季節の変わり目は、必ずと言っていいほど発作が起こり
入院もたびたびありました
医療事情の悪い島に帰ると、緊急はヘリ輸送、台風の時には船もヘリも出ません
限られた条件のなかで何を優先するべきか、
実生活の即した対策を医師と相談できたことは不幸中の幸いでしたが…
親子で新型インフルエンザにかかり、大型台風が来たとき、最悪の事態も覚悟しました
離婚して島から実家にもどると
フルタイム残業毎日で働きながら
定期受診、夜間救急など
通院そのものも負担となっていきました
娘も喘息が出たうえアトピー性皮膚炎
中耳炎にもなりやすく
兄弟そろって小児科、耳鼻科、皮膚科
時間と体力を要する受診がつらくなっていきました
薬を飲んでいても起こる発作
増えていくアレルギーマーチ
このまま、毎日、薬を飲んでいていいのだろうか?
母親のアレルギー体質、父親の喘息のせい?
普段、仕事が忙しくさみしい思いをさせているから?
もっと、根本的に変えていく必要があるんじゃないかしら?
おうち整体で好転していく喘息体質と安心感!
おうち整体の講師となった今、その疑問に応える道があるよ!
病院に行くまでの間にも、お母さんの手でしてあげられることがあるよ!
と教えてあげたい
おうち整体で学んだのは、子ども自身の自然治癒力を高めるメソッド
命の営みに寄りそい心身を育む気功整体です
テストの前の熱、風邪もこじらせることなく
喘息が発作につながるまえに回復するようになりました!
予防薬が必要なくなり
親子合わせて年間135回もあった受診がたったの3回に減りました!
久しぶりの喘息発作も
30分の施術で治まってしまいました!
いつでも!どこでも!
自分の手でできることがあります
体の変化がよくわかり、調子を崩す前に
施術してあげられるようになった事で
さらに安心感が増しました
療法は両方うまく使えばいい
喘息の発作は、粘膜のむくみと分泌物が増えることで気道か狭くなり
呼吸困難、窒息の危険もある症状を起こしてしまいます。
そんな時はやはり、病院での治療、西洋医療が力を発揮するのです。
私は病院での治療も否定しません。むしろすすめる場合もあります。
ですが
日頃からお薬を使うことに不安があるなら
喘息を起こさないよう変わっていきたいなら
対症療法だけではもったいない!
もっとシンプルで、いつでも、どこでも、誰にでも安心してできる方法があるのです!
体の仕組みを知っていけば
西洋医療にも、自然療法にも頑なにならずに
最善なケアを自由に選んでいけます。
体調に合わせて、最善を選びケアする
子ども達にもそんな力をつけてあげられたら、安心の未来が見えてきませんか?
おうち整体では体だけではなく、心も大切にしています
喘息の体に産んでしまったと、罪悪感を持つこともあるでしょう。
喘息に限らず、子育てには思い通りにならないこともたくさんあります。
私自身も、息子の高校受験、娘の不登校など
まわりの声に落ち込んだり、他人や世間と比較してもがいていましたが
親としても成長し、精神的にも支えてあげられるようになりました。
人としての心の芯が育つ、一生使えるおうち整体のメソッド
本当に私自身がよかったと思うからこそ、お伝えしたいお話しです。
ぜひ、メルマガに登録して
息子の喘息発作も30分の施術で治まった!
喘息が改善していったヒミツをのぞいてみてくださいね
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おうち整体は、逗子のゴッドハンドと呼ばれた故松井先生が編み出した気功整体です。
「私には何の知識も技術もありませんが、こんな私でも子供の為にしてあげられることはありますか?」
喘息の息子さんがいる母さんが松井先生に言ったことから、気功整体教室が始まりました。
故松井先生の始めたお教室は、今の日本おうち整体協会に引き継がれています。
受講生さんにはお子さんが喘息をきっかけに学び始めた方も多く、改善したよというお話しもよく耳にします。
お母さんとお子さんが安心して楽しい日々が過ごせますよう、
このメルマガがお役に立てればと思います。
携帯キャリアメール、nifty、ezweb、ymobil、icloudのメールをお使いの場合で
フィルタリング機能により、お届けしたメールがはじかれてしまう事例が出ています。
お手数ですが
momicco.0.salon@reservstock.jp の受診許可設定をお願いいたします。
なお、リザーブストックのメルマガアプリをお使い頂くと
メールが届かない、文字化けするなどのトラブルなく快適にご覧頂けます。
配信記事
- 2023年2大ニュースその②チーム松戸プロセラピスト講座がスタート
- 1年を振り返る2大ニュースその①私、癌だったんだ
- 今夜21時は三軒茶屋三姉妹のインスタライブ!偲ぶ会秘話を添えて
- <松井先生を偲ぶ会>大勢で集まる会は苦手でも、自ら楽しん喜ばれるように
- 【受講生さんからご報告】インフルエンザの高熱も翌日には下がりました
- 夏風邪ダウン!息子のSOSに祈りプラスできること
- 症状がつらい時こそ大切な回復が早まる心持ち
- 自分で実証!50歳の高熱に気功整体を試すチャンス到来
- 4年ぶりの夏祭り♪浴衣が紡ぐ4世代の思い出
- おかげさまで、三軒茶屋三姉妹ライブが1周年を迎えました