※イチラボメンバーの方については、
「イチラボ会員限定価格」にて
バックナンバーを購入することができます。
イチラボ会員になってお得にバックナンバー
を入手したいという方は、以下からご参加ください。
https://resast.jp/conclusions/3601
イチラボ2020(シーズン5から8)では、
「紙1枚」働き方改革
という通年テーマを掲げています。
大きく変化するワークスタイルに「適応」
しつつも、決して「翻弄」はされない。
そのためには、
外してはいけない「本質」が何なのか?
をしっかり理解しておく必要があります。
このうち、
シーズン6(第16号から18号)の
統一テーマは、「子育ての本質」です。
とはいえ、子育て世代限定のシーズン
なのかというと全くそうではありません。
むしろ、
仕事と子育ての両立に奮闘している人
と「日々一緒に過ごし働いている人」
にこそ見てほしい内容です。
そこで、このシーズンでは、
「仕事と子育ての両立」を題材にしながら、
その本質を最新の学問から引っ張ってくる
ことで、「必須の知的教養も仕入れられる」
そんな一挙両得を狙った
コンテンツとさせてもらいました。
具体的にはそれぞれ、
・通算第16号は、「進化生物学」
・通算第17号は、「脳科学」
・通算第18号は、「教育学」&「発達心理学」
をベースとした
「子育て×仕事の両立」講義が収録されています。
見慣れない言葉が並んでいると感じた人も
いるかもしれませんが、そこはイチラボです。
分かりやすく、楽しく、
行動に移して実践もできるように
講義していますので、
安心して受講していってください!
さて、今回は通算第17号。
テーマは「脳科学×子育て」の本質です。
先月の「進化生物学」と違い、
「脳科学」自体は、ビジネス書や
自己啓発書、テレビやネット等で見聞き
したことがあるのではないかと思います。
ただ、
では、「子育て」において
重要な「脳科学」の知見は何か?
と問われると、おそらく何も
答えられない方が大半なのではないでしょうか。
何事もそうですが、
「聞けばわかる」というレベルでは
仕事や子育てに活かすことはできません
ぜひ、今回の講義を通じて、
脳科学の知見を
「使える」レベルにまで昇華
させていってください。
楽しんで受講してもらえたら嬉しいです。
【配信動画コンテンツ】
1.今月の「本質」書籍: 76分29秒
・本のタイトルは動画にて公開しています
※今回は2冊紹介しています。
※配信月が2020年5月だったため、
時事的なコロナ文脈を踏まえた補講
を追加収録しました。豪華3本立て
となっていますのでお楽しみに。
2.今月の「本質」講義: 36分27秒
・「脳科学」から学ぶ「子育て・人材育成」の本質
※今回は「子育て」だけではなく、
「人材育成」文脈でも広く応用できる
本質に絞って講義をさせてもらいました。
どうすれば、子供は育つのか?
どうすれば、部下は育つのか?
どうすれば、自分も成長できるのか?
カギは「ある神経」の活性化にあります。
また、それが無理なら「ある基礎的な動作」
の積み重ねによっても育成は可能です。
難しい話は一切ありません。
シンプルな「本質」をつかみ、
シンプルな「動作」を日々積み上げていく。
「脳科学」においても、
「1枚」ワークスらしさは健在です。
家では子育て、仕事では育成、
その両面での悩みを一挙に解決する講義です。
お役立て頂けましたら幸いです。
3.今月の「フリー」コンテンツ: 53分01秒
・「ドーパミン」型育児と「オキシトシン」型育児
※過去最大級の反響をもらった講義です。
「子育てに必須の脳内伝達物質」
とされている「オキシトシン」。まずは
このホルモンへの理解を深めてもらいます。
その後、もう1つ別の神経伝達物質である
「ドーパミン」との対比により、子育てに携わる
多くの方が抱えているであろう最大の悩み、
「自分は子育てに向いていないかもしれない・・・」
この苦しみを乗り越えるための
「力強い考え方」を提唱しています。
「救われました。ありがとうございました。」
というメッセージが続出したコンテンツです。
私自身は当初、この講義を公開することに
相当のためらいがあったのですが、今となっては
皆さんに投げかけて本当に良かったと思っています。
良いきっかけとなることを祈念しています。
※お支払い手続き後、上記全動画の視聴URLと
パスワードを記載したメールが届きます。
なお、イチラボメンバーの方については、
「イチラボ会員限定価格」にて
バックナンバーを購入することができます。
イチラボ会員になってお得にバックナンバー
を入手したいという方は、以下からご参加ください。
https://resast.jp/conclusions/3601