お客様の声

まみ 様
【こしらえごと.Lab】私をこしらえる体質カウンセリング
出会いに感謝!!
ゆきこさん、貴重な時間をありがとうございました。問診表を見ながら、細かく私のライフスタイルを聞き取り、何がどう不調に繋がるのかを中医学目線で紐解き、くわしく教えて頂きました。私ってここが弱かったんだ!無理してたんだぁとあらためて自分を知ることができました☺50代で加齢からは逃げれませんが穏やかに豊かに過ごしていけるよう毎日のごはんで私の土台作りをアドバイスしてくださいました。とっても優しく笑顔がたえない時間でした。
また、薬膳の勉強をゆきこさんから学びたいと思いました。

須釜 雅代 様
【こしらえごと.Lab】私をこしらえる体質カウンセリング
気づきが得られました
慢性疲労やよく眠れないことが同じ要因だということを知り目からウロコでした。薬膳は深いですね。友紀子さんは知識が豊富で的確なアドバイスをいただき、相談してよかったと思いました。
maiko 様
【こしらえごと.Lab】私をこしらえる体質カウンセリング
出会いに感謝!!
憧れのゆきこさんとお話できる!とワクワクドキドキしながらカウンセリングを受けました。いつもLIVEやLabで見ている様子と同じように、楽しそうに、そして丁寧に向き合ってくださいました。
自分の心身の健康のための情報というだけでなく、ゆきこさんに出会えて、薬膳を楽しむことができて、本当に嬉しいと思える時間でした。
薬膳の本で自分の体質を見ようとしても、どれに当てはまるのかわからずにいました。
今回のカウンセリングで体質を知ることができ、ますます薬膳を日常に取り入れるのが楽しくなりました!
ありがとうございました!!

稲富 みぎわ 様
【こしらえごと.Lab】私をこしらえる体質カウンセリング
人生で大事な事が得られました
不調とか不安とかを話してるのに不思議と笑ってるし
話してるだけで、フッと気持ちが楽になっていく、そんな時間でした。
オンラインで画面越しなのに
自然と軽くなって「前を向ける」、そんな雰囲気です♪

Kazuko 様
世界に一つだけのオーダーメイド薬膳相談
めっちゃ感動しました
昨日はありがとうございました!お世話になりました!
とても私の事を理解しようとして
たくさん聴いていただき
悩みに共感してくれた事、
心がやわらぎました。
私のからだの原因と結果を
ゆきこさんの視点で教えてくれて、
食の事以外のアプローチなど、
知識豊富で、プロのアドバイスを
たくさんいただき、嬉しいです!
納得する事がたくさんで、
自分を守り、自分を大切にする、
自分を元気にする
ヒントを受け取りました!
笑顔がステキで、癒され、かつ
ゆきこさんの愛のパワーで
充電された気分です!
誠に感謝いたします💕

かほり 様
【こしらえごと.Lab】私をこしらえる体質カウンセリング
出会いに感謝!!
友紀子さんと二人でお話するの、最初はちょっと緊張しましたが、とても優しく私の症状一つ一つに丁寧なアドバイスを頂けて話しているうちに緊張がとけてきました。そして、毎日の食事は本当に大事だと思いました。これからお料理をするのがより楽しくなります!友紀子さんやラボの皆様に出逢えて本当に感謝です!ありがとうございました。
服部 恵里 様
【こしらえごと.Lab】私をこしらえる体質カウンセリング
本当いつもお世話になってます
ひとつひとつ丁寧に聞いてくださり、お話できて、とても楽しい時間でした。これから無理なく取り入れられること、意識するとよいことを、わかりやすく伝えていただけました。
ゆきこさんの言葉は、優しくそっと寄り添ってくださるのが感じられるので、心にスーッと入ります。
これから出来ることを取り入れていき、1ヶ月後の体調の変化が楽しみです。
ありがとうございました。

きょうこ 様
【こしらえごと.Lab】私をこしらえる体質カウンセリング
もう最高!(笑
今日はありがとうございました!カウンセリングということで、事前に話したいことはまとめたつもりでしたが、いざ伝えようとすると、話すことが苦手な私は症状とかを言葉でうまく表現できなかったのですが、友紀子先生がうまく質問してくれて、そうそう!とピッタリな状態に導いてくださり、的確なアドバイスが頂けました。
どのお話もなるほどの連続で、どうしたらいいだろうと自分で悶々と悩んでいたのがスッキリした感じで、すごく前向きになれて、元気が出てきて、モチベーションやる気アップしました(^^)。
何より、友紀子先生が親身に聞いてくださり、友紀子先生の優しさや知識の多さなどなど全てに感激です。
動画やPDFも早速送ってくださりありがとうございます。すごーい、食材シートくらしメモとっても素敵。
次は実践!
目標達成のため、1日に一つずつでも生活に取り入れて実践することを小目標にしたいと思います。

ST 様
【こしらえごと.Lab】私をこしらえる体質カウンセリング
感動しました
ゆきこさんと直接お話ししたのは初めてでしたが、すごく聞き上手でリラックスできる空間を作ってくれたので、楽しい時間を過ごせました。ゆきこさんの豊富な知識をわかりやすい例えを使って伝えてくれたので、なるほど〜と感動してばかりでした!
ゆきこさんのおかげで、無理なく体調改善をしていけるって前向きになれたことがとても嬉しいです♡
どうもありがとうございました。

匿名希望
【オンライン】まいにちおうち薬膳
とにかく楽しかったー
5歳3歳の子どもたちと一緒に参加させていただきました。子ども企画の名前の通り、工程が小さな子向けに工夫されていたので安心して見守れました。楽しくて美味しくて、だけど薬膳目線でみたらばっちりケアができるというレシピは、複雑な味を嫌がる小さい子どもにとってもありがたいです。
夏休みの楽しい時間をありがとうございました!

山口 ちひろ 様
【オンライン】まいにちおうち薬膳
今聞けてよかった
子どもの食事のこと、子ども特有の気のこと、いま知られてよかったです!どうしても親の大義名分を振りかざしてコントロールしたくなるけど、子どもの自然な流れをうまく利用できたらお互いもっと楽に時間を過ごせるのかも、と。
そしてやはり子は親の影響を強く受けるんですよね、子どもに良いエネルギーを向けられるように、という口実で自分を癒すことを大事にしよう、やったー♡

kyoko 様
このアレンジで1週間OK!おうちごはんの”あ”離乳食講座
今聞けてよかった
2時間まるまる、とっても役立つお話に、作り方も教えてもらえて良かったです。食材が色に分けられてて、体調ととのえる効能が分かりやすくて、こんなときは、こんなもの食べたらいいんだなというのが分かりやすくて良かったです。離乳食のときの味覚の経験値を積み重ねるというお話もなるほどという感じでした。レシピも、いろいろアレンジできそうで、離乳食は終わったけど、活用できそうです。食べてくれない野菜を少し混ぜ込んだりしてみようと思います。それと、娘は4歳で、大人と同じものどんどん食べさせようとしていたけど、まだ身体としては未熟な部分もあるのだなと分かり、味付けなども気をつけようと思いました。味覚が敏感なので、きっと食べてくれない理由もあるのかなあと思います。貴重なお話、今聞けて良かったです!ありがとうございました!
mk 様
このアレンジで1週間OK!おうちごはんの”あ”離乳食講座
楽しく学べました
離乳食としてだけでなく、大人や成長期の子供達にとっても大変参考になるお話でした。教えていただいたレシピは心や体が疲れた時、ホッと一息つきたいときに作ってもいいな♡って思いました。
345 様
このアレンジで1週間OK!おうちごはんの”あ”離乳食講座
今聞けてよかった
素敵な講座をありがとうございました。6 歳と1歳の娘がおります、シンガポール在住の澤田 美穂子です。
次女には重ね煮でとりわけ等しているのですが、固さも食材も進め方が全く分からず、だったのでタイムリーな講座に感謝しております。
長女は全く食べず、2歳直前まで海苔と母乳で生きていたのですが(今思えば、大量に作って冷凍していたからおいしくなかったのかなと思います。)、次女はそれに比べるとよく食べます。腸壁の話を聞いて、タンパク質は遅い方がいいと思い長女は2歳頃からスタートしました。
分からなくなっていましたが、ゆきこさんの本ではなく子供を見るという言葉にはっとしました。
ありがとうございます。
そして、聞き逃してしまったのでいくつか質問させて下さい。
①タンパク質は離乳食開始して2カ月ぐらい、2回食3回食がしっかり食べれる頃に開始。
②野菜もタンパク質も順番あまり気にせず、5色シートのものを進めていくでいいでしょうか。
(白身魚⇒青魚等は守っても、白身魚の中での順番はこだわらないという意味です。)
③タンパク質について、ゆきこさんの考えを教えて下さい。
8カ月から離乳食開始して、1歳の現在は野菜とおかゆ(ほぼ軟飯)です。2回食ですが、そろそろ3回食かなと思っています。
長女は、腸壁の話をきいて怖くて2歳までタンパク質控えていました。
話は脱線しますが、こちらについても教えて下さい。
④砂糖の量
少し長くなりますが、前提を説明させて下さい。
6歳の現在、長女は食いしん坊です。
外食すると、大人1人分はぺろりとたいらあげます。
2歳の時にシンガポールに来て、知識のない私は外食時はうどん、クロワッサンと娘が食べる、喜ぶもの(小麦)を食べさせてました。
砂糖は食べてほしくなかったので、デーツやバナナで甘みづけしてマフィン(米粉)やおやきを作ってました。
しかし、誕生日(招待されたとき、幼稚園でも誕生日の子がいるとクラス全員にカップケーキが配られます)、プレイデートとお菓子を食べる回数が増え、多い時は月に10回近く、砂糖たっぷりお菓子を食べてます。我が家では、誕生日やプレイデートで一番大切なのはお友達と楽しい時間を過ごす事と考えているので、上記のような時はお菓子を解禁しています。
その前にはゆで卵やナッツ等を食べさせ、空腹でお菓子!とならないようにしていますが。。。。。。。もちろん、イベントの前後は野菜、タンパク質多めの食事にするなど気を付けています。
娘、多くの子が嫌がるような甘々のチョコレートケーキでさえ、おかわりしてなんならお皿まで舐める勢いです(泣)
普段、厳しくしすぎてるのかなと思ったり、娘との信頼関係ができてないのかなとこの様子を見るたびに悲しくなります。
来年から小学校になり、どんどん私が管理できなくなるので、娘には食の大切さを分かってほしいのですが、、、
ゆきこさんはどうされていますか。
長文読んでいただき、ありがとうございました。
お時間ある時に返信いただけたら、とてもうれしいです。よろしくお願いいたします。
澤田

大西 美樹 様
このアレンジで1週間OK!おうちごはんの”あ”離乳食講座
今聞けてよかった
自分が今離乳食づくりの真っ只中にいる分、とても興味深く参加させてもらったのですが、ここで教えてもらったことは、離乳食だけなんて狭い範囲で終わることではなく、この離乳食からはじまる、みんなの人生のごはんのお話なんだなって、今日お話が聞けてとてもよかったです。何より、離乳食期の次男のことよりも、話を聞きながら浮かぶのは4歳で幼児食、選り好みの激しい長男のこと。彼のこれからの成長や未来に毎日のごはんから少しずつ変化を運んであげる、その大切さやパワフルさを再確認でき、挑戦したいと思う自分がいました。
レシピもどれも簡単で美味しそう!
早速今夜のメニューから始めてみたいと思います。
貴重な学びの時間をありがとうございました♡
みんなにも届いて欲しい、素敵なプログラムでした!!

西田 好江 様
【こしらえごと.Lab】私をこしらえる体質カウンセリング
もっと知りたいと思いました
ゆきこさん昨日は体質カウンセリングをして頂き 誠に有難うございました🙏
ここ数年の睡眠不足と疲労の蓄積で 私の胃の働きが弱っていること、そして そこから来る体への影響をとても分かり易くお話して下さり 有難かったです。
年末に初めてチャクラのヒーリングを受けたのですが その時にも 胃がすごく弱っていると言われていたので、 本当 自分の胃を大切にしていかなければと思いました。
また、 今まで気力でどうにかなっていた自分の体力が もう最近はどんどん持たないことも自覚してきているので、自分の興味があることを始めていく体力保持のためにも 後でアドバイス頂く食材を毎日の食生活にどんどん取り入れていきたいと思います。
そして、今年はひとつひとつ丁寧にこしらえごとLab.でゆきこさんのレシピを作っていきたいです。そして、アドバイザー講座で実践に落とし込みたいです。
食生活は本当に大切だと思っています。まずは自分を労り、家族を労り、そして 周りにおもてなしできる自分になっていきたいです。
思い描く未来の自分がいるので 1歩ずつ進んで行きます。
本当に有難うございました🙏
そして、遅くなりましたが 1月10日はお誕生日おめでとうございました💗

川合 友紀子 様
【こしらえごと.Lab】私をこしらえる体質カウンセリング
もう最高!(笑
昨日はありがとうございました。こしらえごとラボに申し込んでから、なんとなくカウンセリングの扉をたたけなくて・・・。多分、自分で自分の事を知らなさ過ぎて、質問にうまく答えられないんじゃないかってどこか不安だったような気がします。それが、やっと「だれかと話すことでわかることもある」って思えるようになってきました。友紀子さんの気さくで優しい感じとか、「誰かのお手伝いしたい!」という思いが、今までのライブとか動画とかテキストからも伝わってきて、今回、やっとお会いできて本当にうれしかったです。本当はもっともっといろいろお話したくなっちゃいました。介護のこととか、母のこととか、子育てのこととか、めちゃくちゃ親近感湧きまくりです(笑)これからもよろしくお願いします!!
ブロンソ かおり 様
【こしらえごと.Lab】私をこしらえる体質カウンセリング
気づきが得られました
体は全部繋がっていると頭ではわかっているけど、それを意識していなかった。喉が痛いから、喉をケアしよう...ではなくて、なんで喉が痛いのか、大元の部分を探して、そこからケアする。部分、部分ではなくて、全体をみて、感じて生活したいと思いました。
ykhさん 様
【こしらえごと.Lab】私をこしらえる体質カウンセリング
前に進むことができそうです
今回のカウンセリングは、直近の“かつみ先生お話し会”や、ミニ薬膳講座のおさらいも含めて、より理解の深まったとても有意義な時間でした。今の自分の現在地がちゃんと分かったこと、その状態を決して批判することなく、「ちゃんと頑張ってるよね、大丈夫だよ」と温かく認めてもらい、
そして次への目標をキチンと共通認識として立ててもらえたことが、前に進むための大きな大きな一歩になりました!
時間も大幅にオーバーしてしまい申し訳なかったですが、本当にほんとにありがとうございます(^o^)
これからも宜しくお願いしますm(__)m
匿名希望
【こしらえごと.Lab】私をこしらえる体質カウンセリング
気づきが得られました
自分の体の不調はいくつか気になっていましたが、ゆきこさんが、私の体質分析、不調がどこから来てるのか、またそれらが全て繋がっている、という話をしてくれて、すごく納得できたし、府に落ちました。もっともっと薬膳について知りたいと思いました。
これからの自分の体の変化を感じるのが楽しみです。
今日はありがとうございました。

匿名希望
【こしらえごと.Lab】私をこしらえる体質カウンセリング
もっと知りたいと思いました
お話を聞いているだけでも、そうかそうか!と自分の謎が解明されていく部分があってとても参考になりました。知っているようでよく分かっていない自分についての理解を深められる貴重な時間でした。カウンセリングに答えただけなのに、ゆきこさんは私のことをなんでもご存知で驚きました。これから自分はどう変わっていけるのかとても楽しみです。
コミ 様
【マイキッチンラボ】プラン専用カウンセリングフォーム
気づきが得られました
謎解きパズルのような感じで面白かった。体、心、生活全てが繋がっていることに改めて気がついた。理由があって不調が起こっていることに気がつくと、不調がある自分はダメだではなくて、不調を素直に認められる、認めてい良いんだという気持ちになった。ありがとうございました!

Suzuki Yuki 様
【マイキッチンラボ】美味しく楽しむ薬膳ライフ
楽しく学べました
主宰のゆきこさんの温かさがよく現れていた講座でした!温かさ、期待以上!!また個別相談が出来たことで、ゆきこさんの知識の豊富さに驚くとともに、うちの家族の健康問題を親身になってアドバイスをいただきとてもうれしく、いただいたアドバイスはキッチンに貼って参考にしながらあと一品を作ったりしています。またずっと挑戦したかった、味噌と梅干しつくりを学べ、梅干しは自分で作ることに挑戦することができました!自分で拵えられるって素敵❤️
子供の新生活に振り回されながらだったので、まだ座学をコンプリートできていませんが、録画がいただけたので、落ち着いてから学びたいと思います。
たくさんのチャンスや楽しい時間をいただけて、とても満足な半年間でした。ゆきこさん、安すぎじゃない?!ってくらいです。健康にお腹が満たされるってやっぱり幸せ❤️ありがとうございました😊

前田 智美 様
みなさまのご感想
出会いに感謝!!
子育てしながら学びを深める事に悩んでいたんですが、薬膳の学びは楽しみながらやって行けば良いと教えて頂きました。友紀子さんの人柄もよく、飛び入り参加した子供にも優しく声をかけてもらいありがとうございました。
また薬膳の時間を楽しみたいです。