
PROFILE
株式会社わくわくランド代表取締役
ご縁を結び助け合いながら志を実現させる仕組みを伝えています。
量子力学の権威、村松大輔氏のオンライン講演会で広報を担当、1027名の申込、760名参加。
京都ロームシアターで開催されるセミナーイベントで4年連続700名満員御礼。
2011年からスタートした、神田昌典氏「2022」全国縦断講演会 in 四国 実行委員広報として活動。
毎回、満席御礼。
など、セミナーやイベントの集客請負人としての定評が高い。
中学生時代から「社長になる!」と決め、20歳で起業、三菱電機とも取引をする会社を興す。
2016年、営業力向上のセミナーや研修を行うため、一念発起してドリームシップ・カンパニーを第二次創業。
現在は、個人事業主をメインに、コミュニティ構築のコンサルティング、情報発信を無理なく習慣にするためのサポートコーチングを行い、2021年4月に株式会社わくわくランドを設立する。
オンラインコミュニティ「全国わくわく商店街」では、現代の楽市楽座のような市場が生まれる場所を目指すとともに、情報発信を無理なく習慣にするための正しいやり方、考え方と継続する仕組みづくり、オンラインマーケティングを伝えている。
激辛好きで、好きが高じて「激辛っていいね!」という5600名が所属するオンラインコミュニティを作り活動する一面も持っている。
「オンラインイベントの教科書」共著
左脳マップコーチング プロコーチ
わらしべ商人の読書術認定インストラクター
わらしべ読書 de 読書感想文トレーナー
ティールチーム作り研修講師
今、あらゆる方面で広がっている「コミュニティ」という言葉。
インフルエンサーたちは、競うように次々とオンラインサロンを始め、企業は「コミュニティマーケティング」を学び実践しようとしています。
何か、コミュニティに所属しておられますか?
自分のコミュニティを持ちたいと思ったことはありますか?
実は、皮肉なことに「コミュニティを作ろう」とすればするほど上手くいかないのが現実です。特に、目的が明確になっていないと「コミュニティづくりが目的」という本末転倒な状態になってしまいます。
コミュニティをつくる秘訣は「ビジョン・ミッション・パッション」の3つがそろっていることです。さらには、言語化して伝えることが必要になってきます。
想いを熱く伝えればいいのではなく、具体的に何をするのか落とし込むことも必要となります。
たくさんあるコミュニティの中から、あなたと一緒に活動したいと選ばれることが必要だからです。
このメルマガでは、自分の活動していることの仲間を増やしてチームやコミュニティとして活動したい、あるいは、コミュニティを作りたいけど、何からやり始めたらいいかわからないという方に向けて、はじめの第一歩となるファンづくりの秘密から、具体的な構築法までをお届けします。
Copyright (c) 2010-2018 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved.