26394_banner_image
24112_312439b9-d503-4aad-a4b7-e7cc3f3ba553_1_201_a
Expert

PROFILE

人生を苦しくてめんどくさいものだと思っているひとを 軽やかにしあわせにする!

お受験ママの思考コーチ

たぬまあつこ

お受験ママだったときに思考を知っていたらどんなに楽だっただろう。

お受験ママの鉄則

「子どもが機嫌よく取り組めるような声かけをする」

ってよく言われますよね?

私、これを実践するために、どんなにきつくても笑顔を忘れず、やさしい声かけを心がけていたけれど、実はイライラでいっぱいで怒りが爆発して大きな声で叱りつけたりしていました。

そんな自分に自己嫌悪。

「あの子はあんなにできているのにうちの子は…」

比べることになんの意味もないとわかっているのに比べては妬ましい気持ちにモヤモヤしたりしていました。

それもこれも

<思考のしくみ>を知った今ならわかります。

ママである自分の<思考>を変えていければお子さんが変わっていきます。

私の失敗談も交えながら、思考のしくみお伝えしています!!

 

 

 

<私の思考の学校ストーリー>

2014年にボウリングを始めました。

週に5日通い詰めるほどハマって、やればやるほど楽しいし、ボウリングの奥深さにのめり込みました。

大好きなボウリングで楽しい時間を一緒に過ごす仲間づくりを応援したいと思い、インストラクター資格をとりました。いざインストラクターとして活動しようとしたら、「こわい」という思いにとらわれてしまいました。

もっとボウリングがうまくなればそんな思いを乗り越えられそうな気がして練習・練習・また練習で無理をしていたら右ひじを怪我してしまって、ボウリングもできなくなってしまいました。

それと並行して家族関係や職場の人間関係でもどうにもこうにも苦しいことばかり起こってしまい、悩んでいるときに思考の学校に出会いました。

いくつかの講座を受講して自分の思考を見直していくと、家族関係がよくなってきたり、臨時収入が入ったり、自分の周りの人がやさしくなったり、起こる出来事がどんどん変わってきたのです。

頭のなかでぐるぐると渦巻いている謎の重苦しさが激減して、心も体も軽くなりました。

自分のことが好きになって、生きやすい毎日を手に入れることができました。

私のように苦しいな、生きづらいなと思っている方が思考のしくみを知ることで少しでも楽になったり、生きやすくなるお手伝いをしたいと思い、<思考の学校>の認定講師になりました。

そして、

娘のお受験のときに感じていた誰にも言えないイライラやモヤモヤ、自分も子どもも追い詰めてしまった失敗談なども交えながら「お受験ママのための思考レッスン」をはじめました。

お子さんを変える必要はありません。

ママのなかに仕舞い込んだ思考を見直してあげるだけで大丈夫ですよ。

保有資格等
一般社団法人 思考の学校 上級認定講師

お受験ママのための思考レッスンはじめました!

smtp08