-
お店に行きます。欲しいものがありますが、棚の高いところにあり、届きません。お店は混んでいて店員さんも忙しそうです。どうしますか?
-
買わない。
-
お店の人の様子をみて、手があいた瞬間に頼んで取ってもらう。
-
その辺の背が高そうなお客さんに頼んでみる。
-
友達と待ち合わせをしています。何故かアラームが鳴らず寝坊してしまいます。このままいくと、絶対に間に合いません。どうしますか?
-
「ごめんね!寝坊した!30分遅らせて」と電話する。
-
「間に合いそうにないの。ごめんね。約束の時間を遅らせてもらえると助かります。」とメールする。
-
バツが悪いので、「今日は急用が入っていけない」とメールでキャンセルする。
-
電車のボックスシートに座ります。どこの席を選びますか。
-
進行方向前向きの誰も座っていない通路側の席。
-
空いているところなら特にこだわりなく座る。
-
窓際の席。特に進行方向は気にしない。
-
初対面の人がたくさんいる集まりに行きます。どうしますか?
-
面白そうな人に「初めまして!」と話しかける。
-
とりあえず端の方で様子を見ながら、隣に来た人と何気ない会話をしてみる。
-
いつでも帰れるようにドアの近くでスマホを見たりして別のことをする。
-
めちゃくちゃテンションの高い人がいます。どんなことを思いますか?
-
うわー、楽しそう。私も楽しくいこう!!と思う。
-
ヤバい。この人のエネルギー吸われそう。疲れる。そしてこういう人気持ち悪い。
-
世の中、色んな人いるよね・・・
-
「今、暇だよねー?3時までにこの仕事やっておいて。」と半ば強制的に仕事を頼まれます。何と答えますか?
-
はい。。。と答えてとりあえずやることにする。でも、心の中では、「勝手に暇だと決めつけないでほしい」と不満に思っている。
-
「勝手に暇だと決めつけないでください。他の人に頼めばいいじゃないですか。」と切れる。
-
「今はこの仕事があるので、それを優先にできません。明日ならできますが、今日中にと仰るなら、他の方に頼むというのもありかもしれません」と答える。
-
海外に住んでいる親友に「遊びにおいでよ。」と誘われ、初めて独りで海外に行くことにします。どうしますか?(コロナ事情がないとして)
-
どうしたらいいのか分からないので、友人にチケットの手配をしてもらえないか頼む。
-
行かない。
-
自分でネットで調べてチケットを買い、行ってみたいところなども調べる。
-
何度も会ったことがある人と偶然レストランで隣の席になります。軽く会釈しますが、無視しているように見えます。どう思いますか?
-
やっぱり私は嫌われているのかも。あの人と友達だから、悪口言われているのかも。
-
この人、目が悪いか、記憶力が悪いのか。この人自身、人見知りなのかな。
-
全然気にしない。
-
下りのエスカレーターを降りる時どんな気分ですか?
-
特になんてことはない。
-
ちょっと足踏みをするようにして少しスピードを緩めて乗る。
-
できることならエスカレーターは避けたいと常々思っているけど、仕方なくビクビクしながら乗る。
-
乾燥した海藻や、貝などが落ちている海岸に来ました。どうしますか?
-
靴のままそっと歩く。砂が靴に入ると気持ち悪くてあり得ない。
-
靴を脱いでつま先で歩く
-
喜んで靴を脱いで裸足で歩きまわる。
-
楽しみにしていた予定をドタキャンされました。どうしますか?
-
さて、せっかくのひとりの時間。どうしようかな?とすぐに考えをスイッチする。
-
あの人私のことよく思っていないのかな。あの人は信頼できない。など暫く立ち直れない。
-
とりあえず、家に帰って考えよう。
-
大勢の前で話さなくていけない場面では、どんな状態になりますか?
-
そもそもそんな状態にならないように回避する。
-
緊張することもあるけど、だいたい楽しめる。
-
視線が誰かと合うと頭が真っ白になるので、別のところを見ながら話す。
-
「なんで〇〇しておいてくれなかったんですか?」と聞かれました。
どんな気分になりますか?
-
人格を全否定され、この人の拒否され、責めれらているような気分。
-
ムッとして心の中で相手を攻撃してしまう。もしくは、実際に言葉で「そんな言い方、ないですよね」と言い返す。
-
ただそれをしなかった理由を事実として相手に伝える。
-
座っている時、頬杖をつきますか?
-
はい、すぐつきます。
-
座っている時間が長くなると、ついているかも。
-
多分、滅多についていない。
-
「あの道を右に300メートルくらい直進して、最初の角を左折して50メートル行ったら〇〇ビルの角を右折して、左側にあるコンビニの隣の建物から3つ目の右側のドアから入ってください。そのビルの8階です。」と言われたら?
-
は?????頭は白紙。
-
コンビニの隣の建物から何番目でしたっけ?と聞き逃したことを少し補足してもらえれば、分かる。
-
バッチリ分かる。
-
グループのようなシチュエーションで、人が話しています。急に話をこちらにふられ、「どう思う?」と聞かれます。
-
特に問題なく的確に思っていることを伝えられると思う。
-
話していることは分かるが全て映像化されていたり、とにかく情報を取り入れることでいっぱい、いっぱい。何と答えたらいいか分からない。
-
逆に理解できていない話の部分を聞き返して相手が知りたいことは何なのか探る。
-
車の車庫入れは?
-
そもそも車は運転するのが怖いのでしない。(ペーパードライバー)もしくは免許を持っていない。
-
出来る限り人が停めていないところを狙って停める。
-
縦列駐車も何のその。車庫入れ問題なし。
-
週にどれくらい運動をしますか?(早歩きの散歩、ジョギング、ヨガ、ピラティス、ジムなど何でも)
-
150分以上
-
60分以上150分以下
-
60分未満
-
家庭の経済状況はどんな感じですか?
-
そこそこ回っている感じ。ただ余裕はあまりない。
-
毎月ギリギリもしくは借金状態。支払いのことをいつも心配しなくてはいけない感じ。
-
明らかに回っているし、この循環を大きくしていく自信がある。
-
「食べる」という行為の何を重要視していますか?
-
お腹がいっぱいになること。もしくは、とりあえず食べることができるならよし。
-
生産地、育てられた方法などを見て、エネルギー的に良い状態のものを買って調理を楽しんだ上で心と身体の栄養にする。
-
理想的には心と身体の栄養と思ってはいるが、なかなかそこに追いつかない現実。家族が楽しく食事することができればいい。
-
衣類を買う時どう選びますか?
-
素材と生産地と生産者 もしくは 自分で作る
-
値段とデザイン
-
買えない
-
新しいことを始める時どんな気分ですか?
-
ワクワクする
-
怖い。もしくは、どうせ始めても続かないと思う。そして今までの失敗を思い返すこともある。できることなら避ける。
-
怖いけど、本当にやりたいことなら。と思えることもあったり、憂鬱なこともあるけど、やる気はある。
-
予想がつかないことは・・・
-
しない。避ける。
-
調べてみる。そして時には将来の為にリスクを背負う。
-
人に聞いてみる。もしくは、直感を信じる。
-
人付き合いは・・・
-
面倒くさい。避ける。長続きしない。
-
お互いの成長を促し合える人と程よい距離を持てる。
-
一気にハマって、一気に冷める。(男女問わず)
-
人の声のトーンに・・・
-
あまり影響は受けない。相手の言わんとする言葉の意味にフォーカスする。
-
話し方やトーンが気になったり、相手の機嫌の良し悪しを判断してしまう。
-
声のトーンから感じて、勝手に相手の機嫌を取ってしまう。
-
嘘くさい話を聴いていると・・・・
-
顔が引きつるような感じがしたり、その場から逃げ出したくなる。
-
まぁ、よくもそんな嘘くさい話ができるな、と呆れる。
-
すごい「語り部だな」と客観的に右から左に流せる。
-
字を書く時・・・
-
文字が小さすぎたり、大きすぎたりして、枠に入らなかったり、余り過ぎたりする。曲がってしまうこともある。
-
特に考えたこともないので分からない。
-
だいたい意識して予測をしてから書くので、特に問題はない。
-
落ち着かない時は・・・
-
つい、貧乏ゆすりをする。そわそわする。
-
食べるか、寝る。
-
散歩や運動をするか瞑想する。
-
自分の居場所がある感じがしますか?
-
いいえ
-
はい
-
身体が非常に硬く、背中、肩、首のコリが慢性化していますか?
-
はい
-
いいえ
-
間違えることを恐れ、話すのが怖いですか?
-
はい
-
いいえ
-
他人の家で出される食事が実は苦手ですか?
-
はい
-
いいえ
-
頼まれると拒否したくなりますか?もしくは、やろうとしていたことを先に指摘されると腹が立つ度合いが激しいですか?
-
はい
-
いいえ
-
文章を書くのが苦手ですか?
-
はい
-
いいえ
-
同じ世代の人との関わりが苦手で、すごく年上か、年下かと関わることが多かったりしますか?
-
はい
-
いいえ
-
力加減が分からず扉を大きな音で閉めすぎたり、逆にそーーっと閉めすぎて時間がかかったりしますか?
-
はい
-
いいえ
-
すぐに疲れますか?
-
はい
-
いいえ
-
思っていることが上手く言葉で伝えられますか?
-
いいえ
-
はい
-
変化に柔軟に対応できますか?(急な予定変更や、急なお出かけ等)
-
いいえ
-
はい
-
足を捻ってしまったりすることがよくありますか?
-
はい
-
いいえ