グループ実践勉強会
このような方におすすめ
【中小企業・個人店経営】大企業とは正反対の超密着軸・お客様と長く深くお付き合いしていきたい方
期待できる効果
ファンを作り、感謝と信頼を積み上げ、口コミしてもらい、しあわせを感じながら経営出来る仕組みを作れる
グループ実践勉強会
信頼と感謝をコツコツ積み上げ
ファンの方と長く深くお付き合い
リザストを使って実践的なステップマーケティングを実装し
自分生き経営塾の在り方を学びマインドを整え
15年の実店舗経営の経験を生かし
しあわせな経営を仕組み化するグループ実践勉強会
リザストを使って半自動の仕組みを作り、お金と時間と表現の自由を手に入れる!
【勉強会実施内容】
グループオンライン勉強会
1時間×2~4回/月 随時調整
リザストの細かい設定からステップマーケティングの応用までのケーススタディ
オンラインでの質疑応答はフリー(メッセンジャー、LINE、チャットワーク可)
こんな間違いをやってませんか?
すごくキレイなホームページをお金をかけて作る
ホームページには嘘ではないがいいことばかり書いている
広告費を投入して、なるべく沢山の人に見てもらいたい
新規のお客さんにどんどん来てもらう
来ていただいた新規の方のフォローをあまりやっていない
自分のサービスしたものだけが売上になっている
自分が休むと売上が全く上がらない
お客さまが来てくれるのは運まかせ
これって地域の中小企業や自営業の個人店に多いのではないでしょうか?
間違いではないかもしれませんが、こういうやり方で仕事を続けていると、ずっと新規のお客さんを集めなくてはならないので必ず困る時が来ます。
お恥ずかしい話ですが、これは5年ほど前までの私です。
5年間悩みまくりました
5年ほど前まではホームページがうまく機能していて、お陰さまでたくさんのお客さんに来ていただいていました。
新規に頼っていた形だったので、いつか困る時がくるからどうにかしないといけないと感じていました。
でも具体的にどうしてけばいいのか分からず、大きな不安を抱えたまま時間だけが経過していました。
あるとき、急に悪寒を感じたので病院に行くとインフルエンザでした。お店を休んで療養し、体調が回復したので営業を再開すると、今度は帯状疱疹になってしまいました。
定期的に運動することで体を維持していましたが、この先ずっと今の体力で仕事ができるわけではありません。
しかも運任せで技術と人柄だけでやっていたので、休むと収入がなくなるという不安が一気に現実化し、先々の不安を強く感じるようになりました。
分かっていたことですが、本気でどうにかしないといけないと強く感じました。
そうこうしているうちに、活躍していたホームページがGoogleさんのご機嫌を損ね、検索で地域でも上位に出ていたものが一気に圏外になりました。
集客の柱だったホームページが、ある日突然役に立たなくなったんです。
ホームページでお客さんに見つけてもらって、たくさん新規の方に来ていただいていたのが、一気にほぼゼロになりました。
仕組みが全くなかったので一気に売上が下がりました。
何とか気力だけで前を向いていましたが、この先の不安でかなり精神的にも追い込まれました。
試行錯誤しながら数年経つうちに、今度はコロナウイルスの蔓延ということで、社会的に人の動きを制限される事態になりました。
整体院は開店休業状態。
このときは精神的に本当にしんどかったですね。毎日子どもたちと公園に行っていましたが、この先どうなるんだろうと得も言われぬ不安な毎日でした。
常連さんに来ていただいていましたが、売上は落ちるところまで落ち、もう変わらなければ生き残れないところまで追い詰められました。
家のローンはあるし、子どもたちもいるし生活はどうなるんだろう…
私の精神安定剤は家の掃除で体を動かすこと、メルマガ、キックボクシングでした。
緊急事態宣言中は、メルマガを発信したり通信講座の仕組みを作ったりしていました。
そして絶対大丈夫!絶対大丈夫!と念じながら家を掃除して、毎日必死に前を向いているような状態でした。
全く反対だったと気付いた
浮上のキッカケになったのは、このままではいけない、変わるしか選択肢がないと強く感じていたときに、自分生き経営塾が開催されるとの情報を得たことでした。
私は開業以来ずっとメルマガでの情報発信だけは続けてきました。
そしてリザーブストックを利用させていただいていたので、開発者の相馬純平氏の経営方針や考え方にとても共感していました。
経営塾などによくある売上100万とか年収1000万を稼ぐ!など、ド派手で手っ取り早く稼ぐというような方法とは全く逆の考え方です。
セミナーなどに参加させていただきながら経営の勉強していましたが、どっぷり浸からないと単発ではダメだと感じていました。
その相馬さんの経営哲学を学べる経営塾が始まると聞き、迷うことなく参加を決めました。
自分生き経営塾で学んだことはたくさんありますが、その中でもインサイドアウトの考え方に衝撃を受けたのを今でもハッキリ覚えています。
今まで外に向けてエネルギーを向けていたけど、それは全くの反対で、インサイドアウトが大切だということを学びました。
インサイドアウトとは、自分の影響が及ぶ内側にエネルギーをかけるということです。
その意味が理解でき実際の行動に落とし込むことが出来るようになって、大きく経営内容が変わりました。
リザストを使ってメルマガを発信し続けることで、自分の影響の内側にいる人が浮かび上がってきます。
理解して仕組みを構築することで、インサイドアウトを実践していくことができるようになります。
そうしていくうちに、以前にも増してすごく波長の合う理解ある方をご紹介していただけるようになりました。
会員制度を導入し、地道に会員さんを増やしてきました。
完全紹介制の治療院として、広告を一切打たずに安定して経営できるようになりました。
経営の基盤が安定し、お客さんとWin-Winの関係を保ちながら楽しく仕事ができるようになりました。
朝起きたときに今日もしあわせ!と感じられる日々を送れるようになりました。
これは全て自分生き経営塾で学んだお陰です。
学んだことを地道にコツコツと実践し続けてきたことが効果をを発揮し、目に見えて経営状態が改善してきました。
学んだことはそのまま他の業種の経営にも役立つ内容ばかりなので、いろんな形態のビジネスに応用できます。
ビジネスはお客さまの悩みを解決することなので、どんなビジネスでも大切なことは共通しています。
社会的不安が大きくなる日々ですが、自分のファンのお客さまと深く繋がり、自分の経済圏を構築して、幸福感を感じながら自立した生活が出来るようになります。
一発逆転の必殺技ではなく、コツコツと積み重ねる行動が大切です。
その具体的な方法を、グループ実践勉強会で実装していきます。
【勉強会実施内容】
グループオンライン勉強会
1時間×2~4回/月 随時調整
リザストの細かい設定からステップマーケティングの応用までのケーススタディ
オンラインでの質疑応答はフリー(メッセンジャー、LINE、チャットワーク可)
※携帯アドレスは返信が届きませんのでご登録はお控えください!
独自ドメインのメールアドレス、又はGmail、Yahoo!メール推奨です。
スマホの@docomo.ne.jp、@i.softbank.jp、@ezweb.ne.jp
アプリ(メルマガ専用)をインストールすることで確実にメールを受信できます。
開催要項
参加費 |
グループ実践勉強会 一般参加費 6,500 円 グループ実践勉強会【初回のみお試し】 1,000 円 グループ実践勉強会【契約者様】 参加費 無料 |
---|---|
場所 | |
支払方法 |
![]()
![]() |
定員 | 3 名 |
お問い合わせ先 | 福岡らくらく整体院 高松ヒデノブ |
お問い合わせ先電話番号 | 092-210-9552 |
お問い合わせ先メールアドレス | hukuokarakuraku@reservestock.jp |
お客様の声

きよみん 様
グループ実践勉強会
1時間で3つとも解決できました!
今回もまたリザストの設定でわからないところ3つ質問しましたが、共有で私が操作しながら、高松さんが指示をしてくれ、1時間で3つとも解決できました!
ちょっとした疑問がありリザストを使えず困ってる方は、ぜひご相談されることをお勧めします。

きよみん 様
グループ実践勉強会
これはおススメ★★★
今回2回目の参加でしたが、今回もまた、リザストの細かい設定について共有画面でその場で解決していただきました!リザストは大枠はわかっても、初心者の私にとっては、触る度に“ちょっとした困った”が毎回出てきて、そこから進めなかったり、諦めて放置してるものがたくさんあったのですが、今日で5つくらいサクッとやり方を説明していただき、本当に助かりました♡
また、3回目もよろしくお願いしたいです(*^^*)

きよみん 様
グループ実践勉強会
共有でその場で解決。今聞けてよかった!
リザスト祭り出店の準備のための具体的なことを教えていただきました。リザストの使い方も共有でその場で解決してくださり、誰に聞いていいかわからなかったから、とても助かりました(*^^*)
次回も参加します!
ありがとうございました♡
ご希望の日時を選択してください(複数可)
Copyright (c) 2010-2017 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved.