18_ywe5y2y2mznjotrkn

親子関係のコト話そう

《ママのトークルーム》

親子関係のコト話そう 《ママのトークルーム》

このような方におすすめ

もう少し親としてできることがあるんじゃないか、もっと子供との関係を良くしていきたい方

期待できる効果

親子って?関係性って?根本から見直し、自分は本当はどんな家族像を作っていきたかったかがわかる

親子関係のコト話そう 《ママのトークルーム》

自分は一体、子供とどう関わっていきたいんだろう



こどもに良い教育を受けさせてあげたい
こどもに、それなりの成績が取れるようにしてあげたい
こどもとの時間を大切にしたい
思いやりのある、いい子に育ってほしい
こどもの成長を見ていたい


私たちママは、本当に我が子が大切でかわいい。
なんでもしてあげたいと思うし、
できることはやってあげたい、とさえ思います。



それでもフッと湧き出てくる、
「これでいいのか」という思い。

私のやっていることは本当に子供のためになっているのか。
もっと子供の素質を伸ばしていく方法があるんじゃないか。
もっと子供たちの将来のためになることがあるんじゃないか
親として納得できる育て方は?


もっと、もっと、もっと・・・・・


無意識のうちに、
「良い子に育てたい・・・」
そんなふうに私たち自身がなっていることありませんか?


だってあのママ友は、もっと子育てに力入れてる。
子供の習い事最優先で時間もお金も使っている。
塾一つ決めるのにも5か所以上の体験学習に連れて行ってるのに
私は近所の塾に即決してしまった・・・
もっといろんな塾行った方がよかったんじゃないか・・


近場のスイミングスクールに決めてしまったけど
隣の市のスクールの方がいいトレーナーがいると聞いて
自分の適当さにがっかりしてしまう・・・


こんな、無意識のうちに
子供の為と思っていたのに
「ママ友」と比較していたり
子供の事を考えているようで実は自分の親としての
出来栄えに意識がいってたりなんてこと、ありませんか??


親子関係にとどまらず、
生活していく中で絶対に伴う「比較」。
大切で、守りたいと思う気持ちが強いものほど
いろんなものと比較して
「正解」「安心」を求めてしまいます。


今晩の一品が「ほうれん草」か「小松菜」だったら
別にどっちでもいいのに(笑)


でも我が子のことって
親だったら当然心配もするし、背中も押してあげたいし
いつまでもいつまでも気になる存在。

だからこそ、自分が子供とどういう距離感を持って
どんな関係性でいたいのかをはっきりしておくことって
子離れ・親離れした後の「次のステージ」でも
役に立つと思います。


今回、そんな
我が子大好きなママさんで集まって
子供に対する思いや期待、悩みを存分にシェアし
「私はこうしていきたいな」という「私なりの関係性」が持てたら、という思いで
トークルームを開催することにしました。


どのご意見も正解不正解なく、
こういう考え方もあるんだな、と楽しめる・気づける会にしたいなと思っています。


親子関係について話そう
《ママのトークルーム》

開催日:3月18日(土)10:00-11:00
    3月22日(水)10:00-11:00
    4月12日(水)10:00-11:00
    4月15日(土)10:00-11:00

募集人数:各日定員5名様(1名様より開催)

募集締め切り:3月5日(日)まで

価格:無料

お願い:ご都合が悪くなった場合はご連絡いただきたく思います。ドタキャンはさけていただけると
    助かります。


私は別に、カウンセラーでも心理学受講者でもありません。

子育てのプロ・専門家としての知識は持ち合わせていません。

ただ、現在中3の息子と小6の娘、旦那さんという家族構成の中で

これまで自分が過ごしてきた実体験をもとに気づいたり学んだり

周りの方の協力やアドバイスから得たことをもとにお話しさせていただくだけです。


私よりももっと、大変で厳しい状況の中がんばっているママさんは

たくさんいらっしゃいますし、

もっと気楽に軽やかに子育てされているママさんもたくさんいらっしゃいます。


それでもこのトークルームにご興味、ご参加くださるのは

私の「子供や家族との距離感・考え方」に何かしら共感を受けて頂いたからだと

思っていますので

得るものは必ずあるように、存分に楽しんでいただける60分にしたいと思っています。



お客様の声

Icon_f

Rilinaq 様

親子関係のコト話そう 《ママのトークルーム》

今聞けてよかった

ずっと、他の人のように子供に愛情をそそげていないと悩んでいました。
でも、それを子供が嫌がっていないならそれでいいと気づくきっかけとなりました^ ^
上の子に、さっぱりママとベタベタママどっちがいいか聞いたら、どっちでもいいって返ってきました(笑)
Icon_f

じゅんこ 様

親子関係のコト話そう 《ママのトークルーム》

また参加します

YASUKOさんの人柄が素敵でした!
お話が面白くて、話を聞いてもらいやすい雰囲気で。参加されたみなさんの話もとても参考になりました。温かい空気感が心地良かったです。まだまだお話し聞きたかったなー。ありがとうございました。
Icon_f

匿名希望

親子関係のコト話そう 《ママのトークルーム》

今聞けてよかった

こどもであるけれど、一人間として見ていくこと、
やっぱり親子の会話の時間は大切だなと思いました。
子どものタイプに合わせて歩み寄り、
意見や価値観も受け止めてあげられるようにしていきたいです。
こどもの成長とともに親も成長の時。
私から変化していきたいな!と前向きにこれからが楽しみになりました(^^)
やすこさんはじめ、参加者のみなさんのお話も取り入れていきたいことが多く、楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました♡
Icon_f

中川 様

親子関係のコト話そう 《ママのトークルーム》

これはおススメ★★★

今日はありがとうございました。
小さなお子さんを持つお母さんも、思春期にさしかかる子を持つお母さんも、どちらも愛情がすごく大きくて、それぞれに悩んでることに気づけました。
大切な子ども、だからこそ信じて手放す覚悟が必要だと感じています。

その人にあったアドバイスをして頂けて、ふっと肩の力が抜けました。ありがとうございました✨

今後の開催予定一覧

現在開催予定はありません

過去の開催状況

開催日
2023/4/15(土) 10:00 ~ 11:00
場所
オンラインZOOM

もう少し親としてできることがあるんじゃないか、もっと子供との関係を良くしていきたい方

  • 満員御礼

開催日
2023/4/12(水) 10:00 ~ 11:00
場所
オンラインZOOM

もう少し親としてできることがあるんじゃないか、もっと子供との関係を良くしていきたい方

  • 残り2名

開催日
2023/3/22(水) 10:00 ~ 11:00
場所
オンラインZOOM

もう少し親としてできることがあるんじゃないか、もっと子供との関係を良くしていきたい方

  • 残り1名

開催日
2023/3/18(土) 10:00 ~ 11:00
場所
オンラインZOOM

もう少し親としてできることがあるんじゃないか、もっと子供との関係を良くしていきたい方

smtp06