29827_mjm5mmzmnjrjzjg4y

合唱ボイトレコース(コエダイr.合唱ゼミ)定期勉強会 体験参加

2521_odkynjrimzliy_1?1674117294
2521_odkynjrimzliy_1?1674117294

合唱ボイトレコース(コエダイr.合唱ゼミ)定期勉強会 体験参加

このような方におすすめ

倍音合唱に興味がある方。

期待できる効果

日本で、ここでしかないレパートリー・ノウハウを体験できます

合唱ボイトレコース(コエダイr.合唱ゼミ)定期勉強会 体験参加

コエダイr.合唱コースは、ホーミー・ホーメイ・倍音唱法などの、特殊な発声を使った合唱をレパートリーとする、日本唯一のボイトレ コースです。

主宰の徳久ウィリアムは、22年間の指導経験があり、日本で一番、人からお金が取れるレベルのホーミー・ホーメイ歌手を育ててきました。

自分自身の、そしてその指導経験から、ホーミー・ホーメイと合唱の相性がとても良いことに気づきました。

この合唱団の団員として活動していく事が、ホーミー・ホーメイ・倍音唱法をマスターする、一番のショートカットだと、確信を持っておすすめする事が出来ます。 

対象となる人  歌と合唱の経験は問いません。譜面を読む能力も問いません。必要なのは”好奇心”!!

・ホーメイなどの倍音唱法についてちゃんと知りたい、やってみたい

・練習してみたが上手くいかない

・モンゴルやトゥバのホーメイ、ホーミーについて知りたい

・生でホーメイ、ホーミーを聞きたい

・サルデニア島(イタリア)の倍音合唱テノーレスについて知りたい、やってみたい

・合唱のプロからちゃんと指導を受けたい

・発声の基礎を知りたい

・プロを目指したい

・小学生の参加も可
 (低学年の場合は親御さんの付き添い、もしくは送り迎えが必須です)

 

コエダイr合唱コースの参加メリット

・特殊発声、合唱歌唱において、日本のトップレベルの講師の3人から直接指導を受けられる、日本唯一の場。(講師のスケジュール上、毎回全員が揃わない時もありますが、そのノウハウは共有しています)

・特殊発声と歌唱技術の両方を向上させるコトが出来る。この2つの技術は相乗効果があります!

・喉が枯れなくなります。

・参加者はリスク無く本番(発表会)を体験できる(発表会への参加は任意です。強制はしません。)。百回の練習より一回の本番と言う言葉がある通り、本番は技術を飛躍的に向上させます。

・音程が抜群に良くなるなど、歌が上手くなります。

・予想もしなかったような自分の声や、歌声が出ることで、自分の声を、ひいては“自分自身”を面白がることが出来る

・日本唯一(もしかして世界唯一?)のレパートリーを練習出来る。

・様々な視聴覚資料やコンサート情報を、Facebookの秘密グループで、シェアできる。特殊発声や合唱において、知見を深められる。

・同じ趣味嗜好を持つ仲間が増える。

  

 

講師

・土曜日担当:
徳久ウィリアム(ホーメイやモンゴルのオルティンドーをはじめとする、特殊発声のスペシャリスト。ボイスパフォーマー/発声指導家)

・日曜担当
佐藤拓(アンサンブル歌手・合唱指揮者・日本民謡の研究家)

・金曜担当
櫻井元希(指揮者・声楽家Salicus Kammerchor主宰)

※講師の都合によって、担当の変更ある場合があります。予めご了承ください。 

 

コエダイr.合唱コース 概要

トゥバ共和国の「ホーメイ」、イタリアはサルデーニャ島の「テノーレス」等の
特殊発声を使った演奏をしている日本唯一の合唱コース。

2019年3月、念願のサルデーニャ島を訪問。

現地ミュージシャンと交流するとともにライブを開催し、現地で大きな注目を集めた。

主催は特殊な発声のスペシャリスト「徳久ウィリアム」。

定期練習会

・月4回です。期間中、計48回の練習です。


講師の担当曜日

・第1土曜:夜18時〜21時半(徳久)
 第2日曜:(奇数月)夜18時〜21時半、(偶数月)朝9時〜12時(佐藤)
 第3金曜:夜18時45分〜21時15分(櫻井)
 第4土曜:午後13時〜17時(徳久)

※時間・長さは、会場の都合で多少変更がある場合があります。
 詳細はコース参加者専用ページでお知らせします
※4月、7月のみ、1週ずらしての実施。
※9月のサルディーニャツアーで、9月の予定が変更になる可能性があります

2023年の定期練習会の日時 

1月
 7土曜夜、15日曜夜、20日金曜夜、28土曜午後
2月
 4土曜夜、12日曜朝、17金曜夜、25土曜午後
3月
 4土曜夜、12日曜夜、17金曜夜、25土曜午後
4月
 8土曜夜、16日曜朝、21金曜夜、29土曜午後
5月
 6土曜夜、14日曜夜、19金曜夜、27土曜午後
6月
 3土曜夜、11日曜朝、16金曜夜、24土曜午後
7月
 8土曜夜、16日曜夜、21金曜夜、29土曜午後
8月
 5土曜夜、13日曜朝、18金曜夜、26土曜午後
9月
 2土曜夜、10日曜夜、15金曜夜、23土曜午後
10月
 7土曜夜、15日曜朝、20金曜夜、28土曜午後
11月
 4土曜夜、12日曜夜、17金曜夜、25土曜午後
12月
 2土曜夜、10日曜朝、15金曜夜、23土曜午後

・年に2回大きな発表イベント(定期演奏会)を予定しています。

場所

土曜は、主に新宿区の施設を使うことが多いです。

金曜夜は、主に江戸川区の施設を使う予定です。

日曜夜は、主に練馬区の施設を使う予定です


※ただし、都合により都内の他の区や、横浜方面で行うことがあります。

内容

○大まかな流れはこんな感じです


(細かなところは、参加人数や、
 参加している人のレベルや、その時の課題によって
 臨機応変に変更しています。
 あくまでも一例として考えてください)

・ウォームアップ

・音階練習
・曲練習
・曲に合わせたハーモニー練習
・曲で使うホーメイなどの特殊発声の基礎的な発声練習

なお、途中で休憩を入れたりして、無理の無い感じで進めています。

※土曜午後は、

基礎練習からアンサンブルの練習までトータルにやる予定です。


※日曜、金曜夜は、

基礎練習を重点にする予定です。(アンサンブルも少しはやります) 

○レパートリーは下記の通りです。
・ホーメイの曲 5曲
・ヨーデル 2曲
・テノーレス、クンコルドゥ、コーロ 9曲
・ブルガリア民謡 1曲
・ジョージア(旧グルジア)民謡 2曲

曲は少しずつ増やしているところです。

毎回の練習で全て練習する訳ではなく、
4ヶ月ごとにテーマを決めて、

レパートリーから数曲選んで練習しています

 

◆サポート

 

Facebookの参加者専用ページ(非公開)にて、

無制限のサポートや情報提供を行います。

 

また、団員同士の交流もこちらで行えます。

 

 

オプション:演奏会出演

・演奏会の参加は任意です。

 

年会費 

体験参加された方にお伝えします 

お問い合わせ


https://t-william.net/np/usf/75rzh0dk1Z22ig.html

コエダイ合唱コースの理念

・自分の声の可能性を拓くことで、自分の人生を拓く。それを世界に啓く。

・折角同じ時間、コストをかけるなら、高いレベルを目指す。だけど楽しく!

・合唱は、自立した人間たちによる相互扶助芸術。合唱を通して、人に扶助できる自立した人間を目指す。

・現代の日本で、コエダイでしか出来ない表現を目指す。現代の日本ほど、他国の文化を簡単に取り入れ、チャレンジできる環境は無い。それを最大限に活かしながら、私たちしか出来ない表現を目指す

お客様の声

Icon_f

りかさん 様

合唱ボイトレコース(コエダイr.合唱ゼミ)定期勉強会 体験参加

また参加します

時間がかかりましたが、今日やっと定期勉強会に参加させていただきました。
 運動不足を実感させられるくらい体をあたため、次に身体を観ながらの声出し。終了後かなりテンション下がりましたがそうなるのだそう。そしていよいよ「特殊発声」の指導。皆さん声デカい‼︎ウワンウワン響く‼︎
特殊発声をする民族の生活環境を徳久さんから詳しく伺い、当たり前ですが必然の発声法なのだと改めて思いました。
 長年歌ってきて、これが私の声、変えられないのだと諦めていましたが、いや、もしかすると変えられるかもしれない、もっと色々な声で歌うことが可能なのかもしれないと光が見えた気がします。
そして何より楽しい‼︎このワクワク感たまりませんね〜♪
 自己開発にはもってこいの勉強会でありました。ありがとうございました。
Icon_f

たじねえ 様

合唱ボイトレコース(コエダイr.合唱ゼミ)定期勉強会 体験参加

とにかく楽しかったー

違う角度からのアプローチで発声お悩みWSと早とちりして参加しまった私ですが、結果、参加して大正解。とても楽しかったです。

普段は普通の合唱でソプラノを歌ってますが、常々感じていた疑問も氷解するヒントに。

合唱となると発声を同じ音色に揃えるのだけど、それを地声倍音系で揃えると、西洋音楽とはまた違う豊かで広がる音色に。

ちょっと気取って言うと、まるで芳醇なアルマニャックをゴクリと喉を鳴らしながら呑んで鼻に抜ける芳香を愉しむような、そんな感じだ。

人間だって動物。本来、色んな音声を出せるんだってことに気づく体験でした。

十分に体をほぐした後に、(全く出来ませんが)丁寧に特殊発声を教えていただきたきありがとうございました。吠え猿のような声が出るようになりたいな。

声の衰える世代に突入した私だけど興味津々の体験となりました。
Icon_f

暁 様

合唱ボイトレコース(コエダイr.合唱ゼミ)定期勉強会 体験参加

想像以上でした

初参加でしたが、暖かく迎えていただけて
とても楽しい時間を過ごせました!ありがとうございました。

とにかく発見や気づきが多く、難しいこともたくさんありましたが、身体の新しいチャンネルが次々と開いていく感じでとても興味深かったです。

また参加させていただきます。
ありがとうございました😊
Icon_f

ジェバンニ=オノ 様

合唱ボイトレコース(コエダイr.合唱ゼミ)定期勉強会 体験参加

気付きがすごい!

自分がどこから声を出しているのか多角的に気づきを得ることが出来ました。講師の佐藤拓さんの教え方が丁寧でわかりやすく、拓さんのアドバイス通りに身体へ目を向けたり、意識するスケールを変えたりすると声にも変化が出て面白かったです!また、まだ出せない声に対しても臆せず望むことが出来てすごくリラックスして練習出来ました。
また喉唄の合唱も初めてだったのですが、想像以上の迫力で物凄くおもしろかったです!背中にびりびり倍音が響いてきました!また行きたいです!
431169_mtbiotexntm5y?1631409341

千田 靖 様

合唱ボイトレコース(コエダイr.合唱ゼミ)定期勉強会 体験参加

楽しく学べました

練習会には今回初めて参加させていただきました。初心者の私に対して徳久さんや他の参加者の方々が優しくサポートしていただき、とても有意義で実りのある体験をすることができました。この場をお借りして皆さまに感謝を申し上げます。ありがとうございました。

今回の練習会で私が学んだことをひとつお話しさせていただきます。

今回、動物のように手と足を地面に着けて4本の足で立つ体勢で声を出すトレーニングを行いました。私はそんな体勢になることは普段ありません。徳久さんは「体勢がきつかったら膝を地面に着けても良い」とおっしゃいましたが最初私にはその言葉の意味がよくわかりませんでした。なぜなら普段は2本の足で立っているのですから4本になったら体重の負荷が分散されてもっと楽になるはずですから。
しかし。。。
不思議なことに私の足は5分も持たずにプルプルと震え出し、私は思わず膝を地面に着けてしまいました。その時私は犬や猫が4本の足で立ったり歩いたりする姿を想像し彼らに尊敬の念を抱きました。そして4本の足で支えられなくなった中年太りの自分の胴体を呪いました。

しかし私はあることに気が付きました。それは人間は普段は2本の足で立っていますが、それは全身を2本の足の筋肉と骨だけで支えている訳ではなく、地球の重力を上手く利用して前後に体重移動をしながらバランス良く立っているということです。
自分の筋肉と骨だけでは自分の身体を支えて地面に立てる訳では無いことを今回学びました。重力ありがとう。
(声出しとは全く関係がないですね。いやどこかにあるはず(^o^))

今後の開催予定一覧

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:WILLYa.ka.徳久ウィリアム)

開催日
2023/10/ 7(土) 18:00 ~ 21:30 〆切まであと11日
場所
都内の施設

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:佐藤拓)

開催日
2023/10/15(日) 09:00 ~ 12:00 〆切まであと18日
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:櫻井元希)

開催日
2023/10/20(金) 18:45 ~ 21:30 〆切まであと24日
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

体験参加大歓迎!(担当講師:徳久ウィリアム)

開催日
2023/10/28(土) 13:00 ~ 17:00 〆切まであと31日
場所
都内or藤沢市近辺の施設

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:WILLYa.ka.徳久ウィリアム)

開催日
2023/11/ 4(土) 18:00 ~ 21:30 〆切まであと39日
場所
都内の施設

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:佐藤拓)

開催日
2023/11/12(日) 18:00 ~ 21:30 〆切まであと47日
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:櫻井元希)

開催日
2023/11/17(金) 18:45 ~ 21:30 〆切まであと52日
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

体験参加大歓迎!(担当講師:徳久ウィリアム)

開催日
2023/11/25(土) 13:00 ~ 17:00 〆切まであと59日
場所
都内or藤沢市近辺の施設

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:WILLYa.ka.徳久ウィリアム)

開催日
2023/12/ 2(土) 18:00 ~ 21:30 〆切まであと67日
場所
都内の施設

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:佐藤拓)

開催日
2023/12/10(日) 09:00 ~ 12:00 〆切まであと74日
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:櫻井元希)

開催日
2023/12/15(金) 18:45 ~ 21:30 〆切まであと80日
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

体験参加大歓迎!(担当講師:徳久ウィリアム)

開催日
2023/12/23(土) 13:00 ~ 17:00 〆切まであと87日
場所
都内or藤沢市近辺の施設

倍音合唱に興味がある方。

過去の開催状況

体験参加大歓迎!(担当講師:徳久ウィリアム)

開催日
2023/9/23(土) 13:00 ~ 17:00
場所
都内or藤沢市近辺の施設

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:櫻井元希)

開催日
2023/9/15(金) 18:45 ~ 21:30
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:WILLY)

開催日
2023/9/10(日) 18:00 ~ 21:30
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:佐藤拓)

開催日
2023/9/ 2(土) 18:00 ~ 21:30
場所
都内の施設

倍音合唱に興味がある方。

体験参加大歓迎!(担当講師:徳久ウィリアム)

開催日
2023/8/26(土) 13:00 ~ 17:00
場所
都内or藤沢市近辺の施設

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:WILLY)

開催日
2023/8/18(金) 18:45 ~ 21:30
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:佐藤拓)

開催日
2023/8/13(日) 09:00 ~ 12:00
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:櫻井元希)

開催日
2023/8/ 5(土) 18:00 ~ 21:30
場所
都内の施設

倍音合唱に興味がある方。

体験参加大歓迎!(担当講師:徳久ウィリアム)

開催日
2023/7/29(土) 13:00 ~ 17:00
場所
都内or藤沢市近辺の施設

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:櫻井元希)

開催日
2023/7/21(金) 18:45 ~ 21:30
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:佐藤拓)

開催日
2023/7/16(日) 18:00 ~ 21:30
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:徳久ウィリアム)

開催日
2023/7/ 8(土) 18:00 ~ 21:30
場所
都内の施設

倍音合唱に興味がある方。

体験参加大歓迎!(担当講師:徳久ウィリアム)

開催日
2023/6/24(土) 13:00 ~ 17:00
場所
都内or藤沢市近辺の施設

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:櫻井元希)

開催日
2023/6/16(金) 18:45 ~ 21:30
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:佐藤拓)

開催日
2023/6/11(日) 09:00 ~ 12:00
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:徳久ウィリアム)

開催日
2023/6/ 3(土) 18:00 ~ 21:30
場所
都内の施設

倍音合唱に興味がある方。

体験参加大歓迎!(担当講師:徳久ウィリアム)

開催日
2023/5/27(土) 13:00 ~ 17:00
場所
都内or藤沢市近辺の施設

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:櫻井元希)

開催日
2023/5/19(金) 18:45 ~ 21:30
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:佐藤拓)

開催日
2023/5/14(日) 18:00 ~ 21:30
場所
都内某所 ※詳細はお申し込み頂いた方にご連絡します

倍音合唱に興味がある方。

【東京都】体験参加大歓迎!(担当講師:徳久ウィリアム)

開催日
2023/5/ 6(土) 18:00 ~ 21:30
場所
都内の施設

倍音合唱に興味がある方。

開催日程をみる
smtp08