NPO法人 未来育プロジェクトMeLikeProject 活動紹介(ふみえーる)
このような方におすすめ
子育てに関わる方/子どもたちと一緒に未来を育みたい方/子どもたちの創る未来をみたい方/未来のリーダーを育てたい方
期待できる効果
子どもたちが生き生きと成長し、未来を育んでゆくのをサポートします/自分自身を育んでゆく道筋を持てます
NPO法人 未来育プロジェクトMeLikeProject 活動紹介(ふみえーる)

寄り添うココロ はぐくむ未来
私たちの多くは、子どもの頃、
真の意味で心に寄り添ってもらったことがありません。
だからこそ
大切な誰かに寄り添いたいと思ったとき
どうすればいいのかがわからず
立ち止まってしまうのです。
NPO法人未来育プロジェクトMeLikeProject は
真の意味で心に寄り添うとはどういうことか
その体験のできる場を提供しています。
あなたの「おうえん(応援)」で 未来が変わります
→ こちら(おうえん会員申込)
NPO法人 未来育プロジェクMeLikeProject
私、堀内ふみは未来育プロジェクトの理事メンバーのひとりとして活動しています。
子どもたちが自分のやりたいことをできる希望ある未来を創造したいと思っています。
対象者
子どもたちが自分のやりたいことをできる希望ある未来を創造したいと思っています。
対象者
◆ 子育て中の方 妊娠中の方
◆ 子育てや教育に携わる方・子どもと関わる方・その中でお悩みがある方
◆ 子育てのお悩みがある方・家族との関係でお悩みがある方
◆ 不登校・行き渋りのご相談がある方
◆ ママ友さん、先生、周囲の方との関係でお悩みがある方
◆ 自分のことを知りたい方・
自分のことで悩みがある方・自分と親との関係性を知りたい方
◆ 誰にも頼れない方
子育てがスタートすると、本当に手探りですよね。
育児雑誌を読んだり、病院できいたり、親から教えてもらったり、友人にきいたり、
いろんなことをした記憶がわたしにもあります。
そのとき、そのとき、悩むことはたくさんでてきます。
その答えを手に入れる前に、子育てはまったなしだし、確かな答えを求めても
それで本当にいいのか?迷いながら進んでゆくしかないのが、現状だったように思います。
親は、折々に精一杯子どものことを想っています。
怒ったり途方にくれたり嫌になったりしながらも、
手を放すわけにはいかない子育てというお仕事に
一生懸命向き合うしかないですよね。
それでも、なにかボタンの掛け違いで、どうしてこうなるの?
みたいなことも起こってきます。
何がいけなかったのか、どうしてなのか、この対応であってるのか、
ものすごく迷ったり悩んだりします。
そんなときに、子育ての指針になる考え方があったり、
誰かに、それでいいんですよ、
って言ってもらったら、どんなに安心するでしょうか…
これまで、たくさんのお母さんが
自分がやってることがこれでいいのか?いけないのか?
で、迷われたり
自分がやってしまうことで、自分を責めたり、罪悪感をもったり、後悔したり、
されているのをみてきました。
そんなお話を聴いてきました。
(私自身もかつてそんな母親でした)
ひとりで子育てするのではなくて、誰かの助けを借りて、
安心しながら日々の子育てに向かっていただきたいな、って願い活動しています。
知ることで安心することがあります。
誰かの言葉にほっとすることがあります。
そんな体験をまずは、お母さん、お父さんにしていただきたいと思っています。
松山市サロン対面 親子/家族で箱庭コミュニケーション体験♪無料
詳細ページ → こちら
オンライン カウンセリング体験会
(※託児がありませんので、
おひとりの時に松山市サロン対面で受けられるのはokです)
詳細ページ → こちら
心理学を学んだ仲間たちと開催しています。
他のカウンセラーからうけることもできます。→ こちら
毎月開催 体験価格3500円/50分
カウンセリングとは、心療内科で行われるもの、心がしんどい人が受けるもの、
という印象が根強くあります。
もっと気軽に受けられるものとして、カウンセリングが広まればいいな、と
思っています。問題の根っこがまだ小さいうちに、拗れる前に、
第3者に客観的視点をもって、聴いてもらうことはとても大切です。

持ち物 注意事項 特典 など
今後の開催予定一覧
現在開催予定はありません