18_ywe5y2y2mznjotrkn

自分辞典セッション2022

自分辞典セッション2022

このような方におすすめ

自分のことがよくわからない/自分の資質を知りたい/自分らしくいきるってどういうことか知りたい/自分がどのカラーなのか知りたい

期待できる効果

自分が何カラーなのかがわかる/自分の得意と苦手がわかり、どう活かしていけばいいかわかる

自分辞典セッション2022

私って、何ができるの??
働き方にモヤモヤしていた時。

SNSを見ては、軽やかに活動し、月商〇桁の売上、みたいなフレーズをみて
私には関係のない別世界のことだと思っていました。
と同時に、どうして同じ人間なのにこんなに差がつくんだろう・・・
そうも感じていました。


私は昔から地味。
特に目立った資格も実績もない。
見た目も大したことない。


ただただ大学卒業して入社した会社に20年以上勤めている平凡な主婦。
辞めてなにができる?
もう40歳すぎた私を雇う会社なんて、絶対ない。

だから私はこの会社にしがみつくしかない。

本当に、、そう思っていました。



それでも
子供の将来や、自分のこれからのこと、子供が巣立ったあとの生活、
そんな「なんとなくの将来」を思い描いた時
必ず不安が起こりました。


私、このまま楽しみもやりがいも感じることのないまま
ただ家族や生活の為だけに、働いて人生終わるんだろうか・・・


いやだ、いやすぎる。
65歳の定年から、どうやって生きていくんだ。


そんな時に
「仕事は自分で創り出せる」
「自分らしく働く」
「自分の理想を自分で創り出す」



こんなフレーズをよく見かけるようになり
「誰でもできる」という文言から、
私にもできるんだろうか・・と考えるようになりました。


でも、こんな私にできることなんて、ある??
資格の何もないよ。


そんな時に出会ったのが「自分辞典セッション」です。




こんな方への特別なセッションです



1 自分にできることなんて何にもないとおもっている

  • 2 自分を知るということが、どういうことなのかわからない
  • 3 自分の性格や資質を知りたいけど、何を見たらいいのかわからない
  • 4 本当は自分にも何か可能性があると思いたい
  • 5 自分自身に自信を持ちたい
  • 6 何かあるたびに自分が悪いと否定してしまう
  • 7 言っても仕方ないかとよく言われ、つらい
  • 8 苦手なことをやりきることで認められると感じている
  • 9 人に認められたい、評価されたいがどうアピールしたらいいかわからない


ひとつでもあてはまるものは、ありましたか?
もしあるなら、是非「自分辞典セッション」で
自分の強みは一体何なのかを具体的にみていきましょう







自分辞典セッション詳細
❏個別マンツーマン
❏テキストを使用
❏所要時間 約90分
❏開催日 お申込みフォームにて記載
❏持ち物 筆記具・メモ・お飲み物・楽しむ気持ち♪
❏価格 17,800円(税込)


~セッションの流れ~

事前ヒアリングに記入していただいたことをもとに
まずはお話を聞かせていただきます。

セッションの説明

各カラーの簡単な説明

質問に答えていただきます

カラー決定

カラーの特徴と活かし方

質問や疑問など

セッション後、個別診断シートをプレゼント。PDFで送付いたします



自分辞典セッションを初めて受けたとき

私は先天カラー「ブルー」

後天カラー「グリーン」と診断されました。


どちらも「内向的カラー」

なんでもまず自分にベクトルを向けて考えがちな性質。

悪いことは特に、です。誰もなにも私の事を言ってないのに

私が悪かったんじゃないか、私がこうしていれば・・と

勝手に考えて落ち込んでいました。



だからか、余計に

先の事なんて考えられなくて、夢とか理想とか言われても

そんなのわかんない、どうなるかなんてわかんないじゃんって思っていました。

学校でも職場でも、よく「目標」を掲げたりしましたが

それも大事だけど、「現実的な目標」を掲げていることが多く、


「叶いそうなもの」

「できそうなこと」

を選んだりするような子でした。


がっかりしたり

落ち込んだりを、避けたい。

失敗や否定を、可能な限り排除したい。

そうやって自分にかかるマイナス要素を最小限にしておきたい。

でないと、また落ち込む、自分が嫌になる。


まさに「リスク回避」することを最優先にしていた感じです。




そしてこれこそが

ブルーである私の「強み」だと知った時には衝撃でした。

逃げ癖のある、出来ないヤツだと思い込んでいたからです。



「自分の事をよくわかっている」

「自分をよく知っている、観察している」

「リスク回避できるくらいまわりをよく見ている」

「様々な情報を集める」

「こうしたほうがいいんじゃないかと選択肢を集める」

「慎重に取り組むから逆に失敗が少ない」

「相手のことを知ろうとする」

「一気にできないからコツコツできる」

「この人の為なら、と思えた人には誠意をしめす」


などなど・・・


まさにそうで、それが強みになるの??って衝撃でした。


上記に書いたことなんて誰でもできることだと思っていたからです。

全然大したことじゃないと思っていた。

なんなら、人間として基本だろう・・くらい。



でも、これが出来ない人がいると知った時には

へ???でした。

そして私にも、覚えがありました。




職場での重役面接。そこで先輩に言われたこと。


「重役相手の面接って緊張する??」

「へ??当たり前じゃないですか??先輩は?」

「全然。むしろ、話できてうれしいって感じ」


意味がわかりませんでした。

「だって、いつもなら会う事も出来ないような人たちが

私たちのために席を設けて話まで聞いてくれるんだよ。

こっちからお願いしても絶対無理なことが、

こういう面接の場でかなうんだよ。こんなの人生で何回ある?

すごいことじゃん。だから私は言いたい事全部言ってくるつもりだよ」


そう聞いた時、

もう世界がひっくり返るような感覚でした。

こんな感覚の人がいるのか・・

私には無理・・・・


でもその先輩は、こんなの全然すごいことじゃないし

誰でも思える事じゃんって言ってました。



そして一つ・・・

「空気読めないから、もうひっこめって言われそうだけどな・・」

「いつまで話するんだって怒られるかもな・・

私、興奮するとまわりがみえなくなるからな・・」


そんな風にも言っていました。



ああ、こういうことか。

人にはいろんな得意・不得意があって当然なんだ。

苦手なことも認めて、それをわかった上で望むのと

知らないままで悩みながら取り組むのとでは成果が全然違う。


今なら、私もそう言えるなあ。

こういう考え方もできるよ、そう思って当然だよねって。




セッションを受けると、こんな効果があります

❏自分のカラーがわかる
❏自分の資質・得意がわかる
❏苦手なことがあって当然なんだとわかる
❏得意なことも、時と場合によっては不得意になることもあるとわかる
❏短所も長所も表裏一体で受け止め方だけの話だとわかる
❏むだに自分を否定しなくなる
❏自分がどうしていくのがいいか、考えるきっかけになる



私たちは日々、いろんな方と接し、いろんなことを選択しながら生活しています。

そしてその選び方に迷い、反省落ち込み、苦しむことも、もちろんあります。

でもそれさえも、活かせるようになれたら??

世の中は学びの宝庫、自分が成長できるための場だと思えます。


苦手だからやらない

苦手だから、任せる

そんな単純ではなく、


苦手だから、こう捉える

苦手だから、こうお願いしてみる


そんなふうに対人関係にもまた違った接し方ができるようになる

この自分辞典セッション。


是非、自分がどういう感覚・資質・特徴があって

どうそれをいかしていけばいいのか知りたいならば

自分辞典セッションから始めてみませんか。


あなたは何色さんでしょう。

それがわかるだけでも、「自分の事が知れた」一歩になるはずです。





自分辞典セッション詳細
❏個別マンツーマン
❏テキストを使用
❏所要時間 約90分
❏開催日 お申込みフォームにて記載
❏持ち物 筆記具・メモ・お飲み物・楽しむ気持ち♪
❏価格 17,800円(税込)







今後の開催予定一覧

現在開催予定はありません

過去の開催状況

まずはここから、自分を知ろう

開催日
2022/10/26(水) 10:00 ~ 11:30
場所

自分のことがよくわからない/自分の資質を知りたい/自分らしくいきるってどういうことか知りたい/自分がどのカラーなのか知りたい

開催日
2022/10/19(水) 12:00 ~ 12:00
場所

自分のことがよくわからない/自分の資質を知りたい/自分らしくいきるってどういうことか知りたい/自分がどのカラーなのか知りたい

smtp06