人生に何度も現れて来た パターンを溶かす
何故、もう一歩踏み出せないんだろう?
がんばり切れないんだろう?
人生の中で、どうしてもこの先に進みたいのに
壁に当たったように動けなくなる。
力が失われるような感覚になる。
そんなことがあるかもしれません。
気持ちはあるのに、行動出来ない。
やりますって言ったのに、やれてない・・・・
その感覚のタネ(元となるもの)は、
遠く忘れ去った過去に
置いてきているのかもしれない。
がんばり切れないんだろう?
人生の中で、どうしてもこの先に進みたいのに
壁に当たったように動けなくなる。
力が失われるような感覚になる。
そんなことがあるかもしれません。
気持ちはあるのに、行動出来ない。
やりますって言ったのに、やれてない・・・・
その感覚のタネ(元となるもの)は、
遠く忘れ去った過去に
置いてきているのかもしれない。
27才の時の体験で、大きな呪縛から解けた
私は21才で結婚し、22才で母親になりました。
三年半二部上場の会社の秘書として働き、
しかし、仕事を辞めたいなと思っている中で結婚を約束する人が現れ、結婚。
すぐに妊娠し、円満退社。
けれども、この家庭に入ってからが私の苦悩の始まりでした。
母として、
妻として、
それは私にとって知らない世界への入口でした。
私が生まれた時は両親は二人別々に東京に出稼ぎに出ており、
祖母に育てられ、
5才の時に両親が離婚。
今度は、母方の祖父母に育てられ、
何不自由なく暮らすも、
8才の時に母に引き取られ、新潟の片田舎から熱海に引っ越します。
転校の際に上手くクラスになじめずに、
8才から中学校卒業まで
いじめられたり、
輪に入れなかったり、
唯一の救いは、「ガラスの仮面」という漫画の世界に入り込み
演劇部で別人を演じる事や
舞台のシナリオを書くことでした。
そして、15才、高校一年の時に母が再婚。
今度は新しい父と上手くやれず、
高校の担任の先生からは、
卒業したら寮がある会社に就職した方がいいとアドバイスされ、
18才で家を出たのでした。
仕事をしないで主婦って最高♪
そう思うのも束の間。
両親が愛を育む光景
両親が子どもに愛情を注ぐという光景
を見てこなかった、知らなかった私は
妻としても、母としても上手くやれず
日々自分を責め、
夫や子供に八つ当たりをし、
ヒステリーを起こしては
自己嫌悪に陥る毎日でした。
そんなある日、
ママサークルの会報誌からの情報で
二日間のヒプノセラピーのワークショップを知り、
参加することにしたのでした。
私は27才でした。
地方では触れることなどほとんどない「ヒプノセラピー(催眠療法)」のワークに参加して
初めて
ハイヤーセルフ
とか
インナーチャイルド
というものを知りました。
自分の内側を観るということなど
知る方法もなかったので
衝撃的でした。
優しく穏やかな時間と空間の中で
5才の時に、父が去っていく後ろ姿をなんの感情もなく見送る光景が浮かんで来て
本当はどんな気持ちだったのか?
本当はなんて言いたいたかったのか?
を言葉にした時に涙が溢れました。
私は21才で結婚し、22才で母親になりました。
三年半二部上場の会社の秘書として働き、
しかし、仕事を辞めたいなと思っている中で結婚を約束する人が現れ、結婚。
すぐに妊娠し、円満退社。
けれども、この家庭に入ってからが私の苦悩の始まりでした。
母として、
妻として、
それは私にとって知らない世界への入口でした。
私が生まれた時は両親は二人別々に東京に出稼ぎに出ており、
祖母に育てられ、
5才の時に両親が離婚。
今度は、母方の祖父母に育てられ、
何不自由なく暮らすも、
8才の時に母に引き取られ、新潟の片田舎から熱海に引っ越します。
転校の際に上手くクラスになじめずに、
8才から中学校卒業まで
いじめられたり、
輪に入れなかったり、
唯一の救いは、「ガラスの仮面」という漫画の世界に入り込み
演劇部で別人を演じる事や
舞台のシナリオを書くことでした。
そして、15才、高校一年の時に母が再婚。
今度は新しい父と上手くやれず、
高校の担任の先生からは、
卒業したら寮がある会社に就職した方がいいとアドバイスされ、
18才で家を出たのでした。
仕事をしないで主婦って最高♪
そう思うのも束の間。
両親が愛を育む光景
両親が子どもに愛情を注ぐという光景
を見てこなかった、知らなかった私は
妻としても、母としても上手くやれず
日々自分を責め、
夫や子供に八つ当たりをし、
ヒステリーを起こしては
自己嫌悪に陥る毎日でした。
そんなある日、
ママサークルの会報誌からの情報で
二日間のヒプノセラピーのワークショップを知り、
参加することにしたのでした。
私は27才でした。
地方では触れることなどほとんどない「ヒプノセラピー(催眠療法)」のワークに参加して
初めて
ハイヤーセルフ
とか
インナーチャイルド
というものを知りました。
自分の内側を観るということなど
知る方法もなかったので
衝撃的でした。
優しく穏やかな時間と空間の中で
5才の時に、父が去っていく後ろ姿をなんの感情もなく見送る光景が浮かんで来て
本当はどんな気持ちだったのか?
本当はなんて言いたいたかったのか?
を言葉にした時に涙が溢れました。
44才で再びインナーチャイルドと向き合う
2011年1月8日。
私はダブルワークをして、過労になっていたことに気づかず、
車を運転中に寝てしまい、
大きな交通事故(自爆事故)を起こしました。
幸い、誰かを巻き込むことはなかったですが、
車は壁に激突して廃車。
しかし、どういうわけか身体は無傷。
この事故を通して43才で
「人はいつ死ぬかわからないんだから、やりたいことをやってから死にたい」
という気持ちが湧き上がって来ました。
そして、3月に転職。
1年間の緊急雇用の仕事につき、
「1年で、何がしたいのかを探す」
という決意をし、
面白いと感じるセミナー、ランチ会、出版セミナー、イベントに行きまくりました。
そして、
2012年43才で、
ボイジャータロットとインナーボイスセラピーに出会ったのです。
インナーボイスセラピーは実はそれ自体を学びたいと思ったわけではなく
【声】に惹かれたんです(笑)
インナーボイスのお師匠さんは、音声配信をしていたんですが、
その人の声がめちゃめちゃ好きで
毎晩音声配信を聞きながら寝ていました。
その人に会える方法が、インナーボイスセラピスト養成講座しかなかったんです(笑)
しかし、
実際にインナーボイスセラピーを受けてみると、
自分が27才に体験したインナーチャイルドとのやり取りを
ヒプノセラピーよりも短時間で、あっという間にやり取りできるものでした。
え?
こんなに簡単に?
それから私のインナートリップ(自己の内面世界の旅)が始まったのです。
2011年1月8日。
私はダブルワークをして、過労になっていたことに気づかず、
車を運転中に寝てしまい、
大きな交通事故(自爆事故)を起こしました。
幸い、誰かを巻き込むことはなかったですが、
車は壁に激突して廃車。
しかし、どういうわけか身体は無傷。
この事故を通して43才で
「人はいつ死ぬかわからないんだから、やりたいことをやってから死にたい」
という気持ちが湧き上がって来ました。
そして、3月に転職。
1年間の緊急雇用の仕事につき、
「1年で、何がしたいのかを探す」
という決意をし、
面白いと感じるセミナー、ランチ会、出版セミナー、イベントに行きまくりました。
そして、
2012年43才で、
ボイジャータロットとインナーボイスセラピーに出会ったのです。
インナーボイスセラピーは実はそれ自体を学びたいと思ったわけではなく
【声】に惹かれたんです(笑)
インナーボイスのお師匠さんは、音声配信をしていたんですが、
その人の声がめちゃめちゃ好きで
毎晩音声配信を聞きながら寝ていました。
その人に会える方法が、インナーボイスセラピスト養成講座しかなかったんです(笑)
しかし、
実際にインナーボイスセラピーを受けてみると、
自分が27才に体験したインナーチャイルドとのやり取りを
ヒプノセラピーよりも短時間で、あっという間にやり取りできるものでした。
え?
こんなに簡単に?
それから私のインナートリップ(自己の内面世界の旅)が始まったのです。
苦しむ人を創らない
インナーボイスセラピスト養成講座の受講中のランチ中に
お師匠さんと話している時に
「あなたは何故インナーボイスセラピーをやりたいの?」
と聞かれ
「私のように苦しい思いをしている人を助けたいから」
と答えたのです。
すると、
お師匠さんは
「ん・・・・。そうなんだ。
それだと、
あなたはこの世界に
苦しい人を創り出さないといけないね」
と。
「??????」
当時は全くこの言葉の意味はわかりませんでした。
でも。
人生は自分が思った(ポジティブ・ネガティブ関わらず「思った」)通りになっている
というのがインナーボイスの根幹の考え方です。
私たち自身が自分の人生を
常に
創造している。
自分が(意識・無意識関係なく)持っている信念の通りに生きている。
インナーチャイルドは傷ついたりしない
というのがインナーボイスの考え方。
なので、私はいつも
インナーチャイルドと仲直りをする
という表現を使います。
遠い忘れ去ってしまった過去に
怒っている
拗ねている
インナーチャイルド
その頑なにそこに居座っている思いを
認め
受け入れ
愛することで
今まで前に進めなかったことが
その壁がなくなる。
それをサポートするのがインナーボイスセッションです。
インナーボイスセラピスト養成講座の受講中のランチ中に
お師匠さんと話している時に
「あなたは何故インナーボイスセラピーをやりたいの?」
と聞かれ
「私のように苦しい思いをしている人を助けたいから」
と答えたのです。
すると、
お師匠さんは
「ん・・・・。そうなんだ。
それだと、
あなたはこの世界に
苦しい人を創り出さないといけないね」
と。
「??????」
当時は全くこの言葉の意味はわかりませんでした。
でも。
人生は自分が思った(ポジティブ・ネガティブ関わらず「思った」)通りになっている
というのがインナーボイスの根幹の考え方です。
私たち自身が自分の人生を
常に
創造している。
自分が(意識・無意識関係なく)持っている信念の通りに生きている。
インナーチャイルドは傷ついたりしない
というのがインナーボイスの考え方。
なので、私はいつも
インナーチャイルドと仲直りをする
という表現を使います。
遠い忘れ去ってしまった過去に
怒っている
拗ねている
インナーチャイルド
その頑なにそこに居座っている思いを
認め
受け入れ
愛することで
今まで前に進めなかったことが
その壁がなくなる。
それをサポートするのがインナーボイスセッションです。
ある日突然なくなってしまったインナーボイスセラピスト協会
インナーボイスセラピストの仲間は20人くらいいたでしょうか?
しかし、ある日創始者から
協会はやめます。
みんな自由にやっていいよ
というメッセージが。
青天の霹靂でしたが
いつも自分に正直なお師匠に
文句を言う人はいなかった(と私には見えた)
愛すべき協会はなくなってしまいました。
しかし、
このスキル、メソッドは
人生に立ち止まる人にはとても有効で
ビジネスサポートをしている中で
メンタルのバランスを崩している方、
前に進めなくなっている方にはセッションをさせていただいていました。
しかし、
先日私の想像を超えるスタイルで
協会運営をされている方に出会い、
このスタイルならば
必要な方にインナーボイスセラピーのメソッドを伝え
仲間が集えるコミュニティーを作れるのではないか?
と思うようになったのです。
インナーボイスセラピストの仲間は20人くらいいたでしょうか?
しかし、ある日創始者から
協会はやめます。
みんな自由にやっていいよ
というメッセージが。
青天の霹靂でしたが
いつも自分に正直なお師匠に
文句を言う人はいなかった(と私には見えた)
愛すべき協会はなくなってしまいました。
しかし、
このスキル、メソッドは
人生に立ち止まる人にはとても有効で
ビジネスサポートをしている中で
メンタルのバランスを崩している方、
前に進めなくなっている方にはセッションをさせていただいていました。
しかし、
先日私の想像を超えるスタイルで
協会運営をされている方に出会い、
このスタイルならば
必要な方にインナーボイスセラピーのメソッドを伝え
仲間が集えるコミュニティーを作れるのではないか?
と思うようになったのです。
インナーボイスセラピスト協会を目指して
今回の半額企画は
多くの方の人生の前進に役立つインナーボイスセッションのメソッドを
必要な方に手渡す協会を再構築することを目的にしています。
インナーボイスセッションってどんな風なのか?
どんな変化が得られるのか?
その体験談を積み重ねたいと思います。
その為、
通常は15,000円でさせていただくセッションを
半額7,500円で体験していただけます。
このメニューに興味を持ってくださる方は
ご自身が何かしらのセッションスキルを持っている方も
いらっしゃるのではないか?と思います。
どんなセッションを提供するにしても
セッションスキル
そして、伝え続けるためのビジネスモデルが必要です。
資格は取ったものの、生かせていない
という方にも
体験していただき、
セッションを成り立たせるスキルや
そこから継続させるスキルも体験していただけたらと思います(^^)
豊かなインナートリップ(自己の内面世界の旅)の時間を提供出来たら幸いです。
ちゃーみーこと
野津 美絵
今回の半額企画は
多くの方の人生の前進に役立つインナーボイスセッションのメソッドを
必要な方に手渡す協会を再構築することを目的にしています。
インナーボイスセッションってどんな風なのか?
どんな変化が得られるのか?
その体験談を積み重ねたいと思います。
その為、
通常は15,000円でさせていただくセッションを
半額7,500円で体験していただけます。
このメニューに興味を持ってくださる方は
ご自身が何かしらのセッションスキルを持っている方も
いらっしゃるのではないか?と思います。
どんなセッションを提供するにしても
セッションスキル
そして、伝え続けるためのビジネスモデルが必要です。
資格は取ったものの、生かせていない
という方にも
体験していただき、
セッションを成り立たせるスキルや
そこから継続させるスキルも体験していただけたらと思います(^^)
豊かなインナートリップ(自己の内面世界の旅)の時間を提供出来たら幸いです。
ちゃーみーこと
野津 美絵