今、どんなことで困っていますか?
大好きなわんこをたくさん触れてかわいくしてあげられる…💕
そう思ってトリマーになったけど、なかなか大変な仕事ですよね?
ただただ、わんちゃんが好きなだけでは
サロン経営はできません。
トリミングスクールでは
トリミングの技術は教えてもらえましたが、
経営やビジネスのことは教えてもらえませんでした。
トリマー同士で経営の話をする機会もほとんどありません。
私は、トリミングスクールを卒業して、
トリミングスクールや小さな店舗に務めたりしましたが、
なかなか続かず、技術もまだまだ 未熟なのにもかかわらず、
働きたいところがない という理由だけで
営業のノウハウもマーケティングのマの字もしらないまま
開業してしまいました。
何もわからず、まったくの手探り状態で始めてしまったので、
軌道に乗るまでに1年以上かかってしまいました。
1か月に5頭 なんて月もありました
2年目、3年目と年数を重ねて、少しずつですが
やっと軌道に乗り、しばらくは楽しくお仕事することができるようになりました。
しかし、10年目をこえたころから、
わんちゃんの高齢化
新規開拓の努力をしていなかったうえに
自身の病気などにより
顧客数がどんどん減少していきました。
1年ほどで体調が戻り仕事を立て直そうと
ビジネスの勉強を始めたり、コンサルを受けたりしだしました。
ビジネスの勉強を始めて.みると、
結果は出ました。
やっぱり、学ぶと学ばないとでは結果が出るスピードが
大違いだということを体験しました。
だけど・・・
動物業界のことを知らない方のコンサルを受けて、
違和感を感じたのも事実でした。
その経験を活かして、自宅サロン開業の仕方や
開業したけれどなかなか軌道に乗らないサロンへの
アドバイスをさせていただくようになりました。
トリマーさんのためのオンラインサロンで
コミュニティを作り情報交換やお悩み相談を聞いたり
ビジネスに役立つ勉強会などを開催しています。
トリマーさんがこれからも自信をもって
このすばらしい仕事を続けていけるように応援しています!
〖求む!あなたのお悩みをシェアしてくださるトリマーさん!!〗
みんなどんなことに困っているんだろう?
不満、不安、不足、不快に思っていることってありますか?
夢、願望はありますか?
そんなお困りごとや夢を集めて皆さんにシェアしていくことにしました!
同業者がどんなことで困っているか気になりませんか?
自分にも当てはまること、参考になること、あるかもしれませんよね?
トリマーさん1000人にアンケートを実行いたします!
みなさんの今の状況を教えてください!

|
Copyright (c) 2010-2018 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved.