【面接回答ヒント】  うちと併願先との違い?




併願先との違いは何か?

この質問は、「なぜ、うちで働きたいか?」を確認しています。


「なぜうちで働きたいか?」


公務員であれば、国家公務員と地方公務員では、仕事内容が異なります。

県庁と市役所では、仕事の内容が異なります。

政令指定都市職員と町役場では、仕事の質・量が異なります。


「何かが違う」から志望度が変わると考えます。


この志望度の違いを論理的に説明するのが、「併願先との違い」質問です。


民間企業では、第二志望企業とうちとの違いは?


公務員では、

・県庁と市役所の仕事の違いは?

・消防と警察の仕事の違いは?

・国家公務員と地方公務員の違いは?

・・・・


警察では、警視庁と県警の違いは?


これに答えるには、仕事内容理解が必要です。


志望度が高ければしっかりと調べますが、低ければしっかりと調べません。


業界を揃えていれば回答しやすいですが、業界がバラバラだと。。

うまく言えませんね。


昨年、ある市役所を受けて落ちた方からの報告ですが、
受験者「地元の観光客を増やしたいと思い、志望した。」
と答えたところ、
面接官「観光振興をしたいのなら、観光協会の方がよいのでは??」
この質問に答えられなかった・・と

またある県庁を受けて落ちた方も
受験者「◯◯を行いたいと思い、志望した。」
と答えたところ、
面接官「そのやりたいことは、県庁でなく市役所でできますが・・・」
この後、沈黙してしまった。


志望しているのであれば、「その組織でしかできない」他志望先との違い理解が必要ですね。
この部分、個別に教えていますよ。

過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
メールアドレス(確認)必須
1ヶ月毎にレッスンイベントを作成します。
smtp08