あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
〜裏舞台班!人気〜
このような方におすすめ
野草の料理、種類、おうちの薬箱的活用(オイル、チンキ、湿布)の基礎をしっかりと学ぶ
期待できる効果
自然が宝の宝庫だとわかる、自然から学ぶ
自然の力でオーラ美人になる 【 野草講座 】
YouTube チャンネル登録者数
1000人記念!ご案内サイト!!
※サイトに記載の期日は、
開催日時ではなくお申し込み期限となります。
早速のお申し込み、ありがとうございます。
もう少し詳しく話を聞きたい、、、
そんな方は、設営会をご用意しております。
説明会はこちらからお申し込みください。
____________________________________
分割でのリクエストをいただきました。
分割でのお支払いをご希望の方の
サイトはこちらから
____________________________________
野草、植物、ハーブの力、
引き継がれてきた智慧をともに学びませんか?
10年以上前になります。
お金がなくて買い物に行くことも出来ずに、
当時住んでいた葉山の家の窓をガラリと開けたら、
緑色の草がもっさりと生えていました。
食べれのか?食べれないのか?
わからず(※)に茹でて口にしてみると、
ほうれん草と小松菜を
足して2で割ったような味!
おいしい!!
調べるとハコベでした(※品種を知らずに口にするのは危ないので真似しないでくださいね^^;)
それが野草との出会いでしたが、
これは農業しなくてもいいのでは?
と思うぐらい衝撃の美味しさでした。
私たちは、
身近なところに宝があるのに、
それにあまり気づいていません。
自然の循環の中で、
ある時は、
コンクリートも突き抜けるような力をもち、
どうしてこんなところに?と思うところに
根を張っていることもある、
バイタルフォース(生命力)の強い植物が野草です。
現代では、情報も科学も発達しすぎて、
その命のねっこが弱くなってきているのでは?と思うことも少なくありません。
今こそ、自然から学ぶべき時ではないでしょうか?
***** こんなことはありませんか? *****
✔︎ 野草には興味があるけど、種類がわからなくて、どれを食べたらいいのかわからない。
✔︎ お料理に適した野草の時期を知りたい
✔︎ 天ぷらぐらいしかレシピが思い浮かばない
✔︎ もっと効能やお手当法などの学びを深めたい
✔︎ フィールドワークで野草を見て触れて、覚えたい
✔︎ 春夏秋冬の野草の使い方
✔︎ 美容にもいい野草って・・・?
✔︎ デトックスや日々の食生活に、野草やハーブを気楽に取り入れられる方法が知りたい
✔︎
でも自分1人だと、、、正しい知識なのか?不安。
これらの全てをお届けできる講座がスタートします。
子供の頃から野山をフィールドに遊んできましたが、
30歳すぎてから、
急に山の中自然の中で暮らしたいと思うようになり、
山小屋や沖縄の離島で過ごしました。
その間に学んだ野草やハーブの知識はもとより、
美容法&自然療法の知恵まで、
幅広く一年を通してお伝えします。
ですが、初心者でも問題ありません。
難しいことは置いておいて、
うちなる本来の豊かさを開き
風の時代を軽やかにステージアップしましょう!
発酵も、野草も、この二つには共通のテーマがあります。
命の根っこが強くなる。
もしあなたも、この今の時代の中で、
逆に”自然に還る力”
が強く働いている。
そう感じているようなら、
とっても繊細な証拠です。
この講座では植物とのコミュニケーションや
対話するカリキュラムもと入りいれ、
新時代の地球にスムーズに移行するこの時代を
軽やかに、楽しく飛躍していく仲間を募ります。
〜〜〜内容〜〜〜
オンライン配信がメイン:月に2回+α (90分×2)
・野草の料理法
・毒草と野草の見分け方
・ハーブを使ったスキンケア、美容法
・各種野草、ハーブの効能お手当法
・季節ごとの野草からのスピリチュアルメッセージ
〜〜〜特典〜〜〜
・フィールドワーク
各地で開催のリトリートやフィールドワークに割引優遇料金にでご参加いただけます。
◆ プレゼントをご用意
◆
⑴ 非常食ワークショップオンライン講座(プライスレス)
⑵
オンラインサロン野草宮殿(入会金:11,000円 / 月会費:3,690円に受講期間中は無料にてご招待)
⑶ ハーバルビューティー講座10,000円(材料費別途)
発酵と各種ハーブの化粧水、インフューズドオイルを作ります
ぜひあなたの内側の神羅万象、
自然の息吹が満ち満ちますように。
具体的に・・・・?品種を書きますね。
〜〜〜この講座で学べること〜〜〜
野草以外の代表的なハーブも取り入れていきます。
・ビワの葉エキスの作り方、使用法から効能。
・人気のヨモギオイルの作り方の秘訣を伝授。
・マコモ
・ホーリーバジル
・カレンデュラ
・ラベンダー
・オトギリソウ
・オオバコ
・ローズ
等の美容&ヘルスケア
〜〜〜お料理食事〜〜〜
ヨモギ、タンポポ、つくし、すぎな、うど、わらび、こごみ、ドクダミ、ヘビイチゴ、ギョウジャニンニク、ウコギ、ハコベ、オオバコ、スベリヒユ、あかつめくさ、アカザ、シロザ、クズ、マコモ、ユキノシタ、葛、ホーリーバジル、熊笹、梅の秘密、カンゾウ、フジ、ウルイ、ユキザサ、etc.
それから!
オンラインのスキルをアップしたい方、
お仕事のオンライン化を
実践的に学びたい方は \朗報/
オンラインで
表舞台に出たい方の 裏舞台講座!!
がございます。
高山晴代がオンラインで講座をどのように作るのか?
一緒に講座を作りながら学び、実体験することができます。
・ご参加者様は独り立ちできる経験を一緒に積めます
・早期にご入金の方は集客から一緒に学ぶことができます
ご希望の方は、説明会を開催します。
(日時が合わない場合はアーカイブ参加OK)
10名限定
ご一緒できるのを楽しみにしています。
====ご質問いただきました====
Q
野草講座は興味があって以前一度告知して頂いた事があったと記憶していて待っていました。
>すごく嬉しいです。良いものをしっかりお届けしたいと、
まずはコンセプトだけお知らせいたしておりましたがようやく準備が整いました。
Q
講座オンラインでもリアルで参加出来なければ録画は有りますか?
>はい^^アーカイブを残します。
リアルの講座はスポット的に考えていますが、大体オンラインで開催の予定です。
リアル開催も、ケースによりますが、できるだで収録を残したいと思っています。
Q
支払いはカード決済以外の方法はありますか?
>銀行振り込みも可能です。
Q
講座は一度完結ですか?
>半年コース、または一年かけてじっくり学べるようにする予定です。
八ヶ岳は春が遅いので、街に降りるか、
沖縄などでのリトリートを開催できたら良いなとも思っています^^
Q
テキストはダウンロードできますか?
>PDFでお料理のレシピ、各種ダウンロードできます
Q
講座の開催は昼ですか?夜ですか?
>夜の予定です。最初のクラスは4月20日の20時〜
夜はみなさん、参加しやすいようなので、夜を中心に開催します。
フィールドワークの際は、プラスαでフレキシブルに昼になる場合もございます。
🌱オンラインサロン野草宮殿へのご入会は
こちらから
▼▼▼ 定額制
https://resast.jp/conclusions/12386
気になる今期の参加料
こちら↓ に確定していたのですが、
YouTubeチャンネル登録1000名を記念して!
※予告なく早期価格を締め切ることがございます。
↓ ↓ ↓
開催要項
開催日時 |
2023年4月20日(木)
開始 23:55
終了 7:00 |
---|---|
場所 |
オンラインとフィールド オンライン お申込みの方へ詳細お知らせします |
参加費 |
1年コース(4月〜2023 3月まで) 150,000 円 前半コース(4,5,6,7,8月)9万円のところ 80,000 円 裏舞台講座とセットコース(対象:1年コースのみ) 250,000 円 K様 専用 119,000 円 |
キャンセルポリシー |
ご入金後のキャンセル不可 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
10 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2023/4/10(月) 20:03 ~ 2023/4/20(木) 14:55まで |
主催者 |
高山晴代. |
お問い合わせ先 | 高山晴代. |
お問い合わせ先電話番号 | 080-4186-1689 |
お問い合わせ先メールアドレス | info85@warajideli.com |
料理、自然、発酵、野草、そしてオンライン化を通じたクリエイト&プロデュース
・フードアルケミスト
・クリエイティブディレクター
[ 著書 ]
・フルーツ&ベジおうち発酵ドリンク
永岡書店
・野菜だけでおいしい 酵素玄米どんぶり ぶんか社
累計2.3万部
【レシピ提供】
・東京ガス エネライフ通信他
【過去の連載】
・自然栽培(木村秋則さん監修)東邦出版
メディア にじいろジーン、日本経済新聞、他多数
・
・
★ 和の発酵食マスターコース ティーチャーオブティーチャー
☆ レイキヒーリング3rd
★ 日本アロマ環境協会アロマテラピー検定1級
☆ KMPコーチング協会認定コーチ
★ 日本ヒプノセラピーアカデミー
Muruga Shan Matha Guru Kulamにて
ヒプノセラピー基礎講座終了
(⽶国催眠療法協会(ABH)認定)
☆ わらじべ商人の読書術 インストラクター
★ わらしべde読書k感想文 インストラクター
WARAJI DELI主催。受講生6000人以上。
八ヶ岳在住。和の発酵と野草、備蓄と菜食料理が専門分野。オンラインセミナープロデュース。ハーバルスキンケアプロダクト。2019年からスタートしたオンライン講座は日本のみならず、アメリカ、ロンドン、オーストラリア、台湾など、国内外からの参加者で150名以上。
「デジタルとアナログ」「都会と大自然」など、両極の融合が大好き。
お料理教室では、そのセンスを生かし、クリエイティビティを豊かにする唯一無二の内容で開催。
先日の手相観では《特別な天からの恩寵がある》と言われましたが、「特別な」と言うのがキーワードだそうで、一般的なことでは恩寵は来ないとのことでした。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そんなわけで、たった一度の人生、遠慮しないでいきたいと思います
赤い器が好きです。
■ 以前より口コミで開催していた
プライベートのオーダーメイドレッスン、
詳細こちらです ■
https://resast.jp/stores/article/9374/61659