受付は2022年9月 7日(水)12:00で終了しました。
このような方におすすめ
駐在帯同期間を充実させて過ごしたい方
期待できる効果
自分の強み・価値観・やりたいことをはっきり認識できるようになります
駐在妻・プレ駐在妻さん向け とことん自分と向き合って自分軸を定める!「自分軸発見グループプログラム第4期」【オンライン】9月スタート
迷わず行動していけるように
自分の取扱説明書を作ってみませんか?
海外生活で時間はあるけれど何をして過ごしたらよいかわからない
海外生活中にスキルや資格など何かに取り組んだ方がいいかなと気持ちだけが焦っている
周りの方がみなキラキラして見えて「自分なんて」と思ってしまう
仕事を辞めて、休職してパートナーに帯同してきたけれど仕事のない生活が物足りない
仕事をしていない自分は価値がないと思ってしまう
何かしたいと思いつつその一歩が踏み出せない
自分の強みがわからない
ともに頑張る仲間が欲しい
これだ!というものを早く決めて海外生活を充実させたい
これから渡航予定、海外生活中に何をするかを決めてから行きたい
講座の内容
◆自分にとことん向き合う4か月!!◆
毎回テーマに沿ってコーチからのインプットと自分自身で取り組むワークと仲間とシェアするアウトプットを繰り返して、どんどん自分自身を深堀りしていきます。
<各回のテーマ>
第1回 自分の「強み」を自覚しよう
第2回 大事にしたい「価値観」を認識しよう
第3回 「好き・関心事」をクリアにしよう
第4回 自分のやりたいことに気付き未来に目を向けよう
全4回を2週間おきに開催。
毎回事前課題と宿題に取り組みながら約2か月、同じような想いを持った仲間と一緒に走り抜けましょう!
-
このプログラムに主体的に参加していただけると・・
-
自分の強みや価値観を知り自信をもって人生の選択ができるようになる
ぼんやりしていたやりたいことが明確になり、最初の一歩を踏み出せる
海外生活でこれをやるぞ!と心が決まり毎日のワクワクが増えていく
自分が選択していることの答え合わせができる
自分でも気付いてなかった自分を知り「自分はこれでいいんだ」「何もしなくても価値があるんだ」と思えるようになる
未来に目を向けられるようになり10年後の理想の自分を目指して今何をしたいかを考えられるようになる
渡航前に海外生活中にこれをしたい!とプランを決めて前向きな気持ちで渡航できる
本帰国後に自分がどう在りたいか何を軸に新生活を過ごしていくかが見えてきて、行動していける
当日の録画をシェアさせていただきますので
講座の日の都合が悪くなっても
小さなお子様が傍にいての受講も大丈夫!
時間があるときに録画を見ながら
自身のワークに取り組んでもらえれば大丈夫です。
私自身が望まずしてバリキャリワーママを
辞めて専業主婦駐在妻となったこの4年。
キャリア迷子となり 自分に自信を失いました。
コーチングを受けたりボランティア活動に参加したりしながら
試行錯誤を繰り返して、自分をとことん見つめ直しました。
そして、自分の強みを活かしながら
大事にしたい価値観を満たしながら
これだ!と思えたコーチとしての活動を続けています。
でも、もっと早くこうなれていたら
貴重な駐在帯同期間をもっと
充実させられたかもしれないと思っています。
だから、少しでも早く気付いてほしい!
迷わずに行動を起こして欲しい!
このプログラムを通じて
同じような境遇の方のちょっとでも押すことが
できたら、私も嬉しいです。
ご一緒できるのを楽しみにしています。
開催要項
開催日時 |
2022年9月29日(木)
開場 9:55
開始 10:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
オンラインZOOM |
参加費 |
①プログラム参加費(2時間 × 全4回)税込 13,200 円 ②プログラム参加+個人セッション・鑑定付 税込 17,600 円 |
キャンセルポリシー |
銀行振込 または paypal |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
8 名 |
申込受付期間 |
2022/8/27(土) 12:00 ~ 2022/9/ 7(水) 12:00まで |
主催者 |
おしお なお |
お問い合わせ先 | おしお なお |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | naocoach55@gmail.com |
世界のどこにいても 自分軸で自分らしく輝くママを増やしたい。あなたがはじめの一歩を踏み出すためにそっと背中を押したい。
●一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントファシリテーター (叱り方トレーナー・キッズトレーナー)
●つむぎ学鑑定士 2人姉妹のママ。国立大学卒業後、IT企業に勤務し、公共系システムの開発、法人系営業、事業企画とマルチキャリアを構築。2回の育児休暇を取得して17年間勤務。
「子育ては保育園任せ」「子どもと一緒にいるより仕事をしている方が好き」というワーママから一転、夫の海外転勤が決まり、泣く泣く退職し2017年からシンガポールへ家族で帯同。
見知らぬ土地で初めての専業主婦、初めて2歳児と家にいる生活に、ストレスが溜まって毎日イライラ、怒ってばかりのダメママっぷり。
子どもとの接し方がわからず、怒っては自己嫌悪になるの負のループからなんとか抜け出すためにマザーズコーチを学び始め、子供との接し方、向き合い方、声掛けの仕方の【自分軸】を定めることができ、子育てが一気に楽になって、子どもを愛おしいと感じて、毎日笑顔でいられるように変化!
その経験から、特に気軽に周りに相談できる場所や人がいない、海外にいる駐在妻向けにコーチング技術のスキルを伝えて笑顔にしたいとマザーズコーチとして2019年に活動をスタート。
マインドを整えることでもっと自分らしく、毎日Happyに過ごす駐在妻が増えてほしい、キャリア迷子になりがちな帯同生活をもっと充実させて過ごしてほしいという思いで、駐在妻向けコーチングセッションも実施中。