18_ntvimjuxngywytrhz

お金モテstyle

金融経済セミナー

<展望2023>

このような方におすすめ

どんなにお金の世界が変わっても通用する新しいお金の知識を体系的に理解しておきたい方

期待できる効果

お金の未来がハッキリと見通せるようになることで、お金に関する将来の不安から解放されて、豊かで幸せな人生を自らの手で自由にデザインできるようになります。

受付は2022年10月 1日(土)06:00 までです。

お金モテstyle 金融経済セミナー <展望2023>

お金は稼ぐものじゃなくモテるもの。


ともたけ@お金のしくみ研究家です。


少し気が早いですが、かなり急を要する展開になってきましたので、毎回ご好評を頂いている不定期開催のお金のセミナー・お金モテstyle金融経済セミナー<展望2023>を10/2(日)に開催することにしました。


今、お金の世界は100年に1度の歴史的レベルで激変しようとしているのですが、そのことに気づいているでしょうか?


その真っ只中にいることをどれだけ『自分ごと』として真剣に受け止め、お金の変化に応じて自分を変えられるかどうかが、2023年以降の経済的な豊かさを決定づけると言っても過言ではない。


そうした確信とともに、今日まで毎日のように肌感覚でお金の変化を感じてきました。


事実、前回セミナー以降の8ヶ月間だけでもお金をとりまく状況は激変しています。


おもだった出来事だけでも


・ロシアによるウクライナへの侵攻の影響で食糧とコモディティ(原油など)価格が急騰、高止まり


・西側諸国によるロシアへの金融制裁(国際決済網のSWIFTからの締め出しなど)実施


・中国デジタル人民元の普及が加速


・BTC(ビットコイン)の50%を超える大幅な価格(対法定通貨)下落


・大方の予想に反して高値を維持し続けるロシア・ルーブル


・ロシアとイランが国際貿易の決済にBTCを使うことを合法化へ


・ECB(欧州中央銀行)が過去最大となる0.75%の利上げをはじめて実施


・FRB(連邦準備制度理事会)がゼロ金利から3%台へ急速に政策金利を引き上げる姿勢を維持


・1998年以来、約24年ぶりとなる1ドル144円台まで円安が進んだ日本円


など、枚挙に暇がないほどです。


以前ならひとつだけでもトップニュースになるほどのビッグな出来事なのですが、日々ワイドショー並みの軽い情報として、自分ごとではなく他人事として多くの日本に暮らす人たちに消費されていくようになりました。


この軽い空気感が映し出す日本と日本円(日銀)の未来は明るいと言えるのでしょうか?


Appleが9/7に開催したイベントで新型iPhone14などの価格を発表して話題になりました。


iPhone14は799ドル(税込11万9800円)から

iPhone14Proは999ドル(税込14万9800円)から

iPhone14ProMaxは1099ドル(税込16万4800円)から。


この価格をみてあなたはどのように感じたでしょうか?


「昔より高くなったなぁ・・・」


とか


「これならPCが買えるんじゃないの?」


とか


「今は高すぎて買えないからしばらく様子見しようかな?」


といった感じで、主に割高感を感じたのではないでしょうか?


ProMaxの最上位機種にいたっては239,800円(税込)と高級PC並みの価格設定なうえに、もはや10万円を切るモデルがひとつもないわけですから割高感が否めないのは事実です。


一方で、これらの表面的な数字の裏に隠された、気づくべき重要なメッセージが潜んでいたのですが、あなたはそのメッセージに気づくことができたでしょうか?


電卓を叩けば誰でもすぐに分かることですが、iPhone14、14Pro、14ProMaxともに日本円における為替はおよそ1ドル136円程度に設定されていました。


現在は1ドル144円前後(9/7時点)で推移していますから、新型iPhone14シリーズの価格は実際の相場よりも実に約6%もの割安価格なのです。


世界的なインフレ(物価高)の影響で、日本でもあらゆる商品やサービスの値上げが珍しくなくなりました。


このインフレはおよそ40年ぶりと言われ、簡単に終わる気配は今のところ全くなく長期間持続する可能性が高いと予想されています。


こうした前提を踏まえて考えると、iPhone14シリーズを買うなら今が最もおトクで安い可能性が極めて高いということが分かるのです。少なくとも2022年9月7日時点では。


このことは、裏を返すと、このまま140円を超える円安水準が持続すれば、そう遠くない未来(おそらく年末商戦あたり)に、大幅な値上げがやってくる可能性が極めて高いことを教えてくれます。


Apple製品の値上げはいつだって事前予告なしである日突然やってきます。


商売上手な人なら、それを想定して、新品を即購入して値上げ後に売ろうと考えることでしょう。


値上げのタイミングが1年で最も消費が活発になる年末にやってくれば、そのときに売るだけでもかなり儲かる可能性が高いわけですから。


私はiPhone14シリーズの価格をみて、ここまでの情報をほぼ一瞬で受け取ったのですが、あなたはどうでしたでしょうか?


高くなったなあ、、、だけで思考停止してはいませんでしたか?


こうした数字の裏に隠されたメッセージを読み取る能力のことを私はお金のリテラシー(お金の読み書き能力)と呼んでいます。


本セミナーの目的はあなたに現実的にお金にモテるようになるために必要な『お金のリテラシー』を身につけて頂くことです。


本セミナー受講して頂くことで、お金のリテラシーを高め、現実的にお金にモテるようになったことを実感して頂けたらと思います。


お金のリテラシーのある人ほど、こうした数字の裏に隠されたメッセージを瞬時に読み解いて、買うか買わないか、買うならいつがいいのかを考える習慣があります。


お金のリテラシーがあれば、他の人が気づいていないチャンスを見つけやすくなるのですから、豊かになれる可能性が格段にアップするのは当然です。


一方で、表面的な数字だけしかみようとしない(みえない)人ほど、チャンスを逃し、売買のタイミングを間違えやすく、損する傾向がとても強くなります。


投資でいえば、高くなってから慌てて買い、安くなったときに怖くなって売ることを繰り返し損ばかりする人のように。


こうした事実から透けてみえる重要なメッセージがあります。


それは数字そのものはウソをつかないけれど、表面的な数字は大切なことの全てを分かりやすく教えてくれるわけではないということ。


たしかに表面的な数字は物事の一面を教えてはくれます。


だからといって決してそれが全てではなく、別の側面をみないと本当に大切なことは見えてこないのです。


お金持ちの人がお金をたくさん持っているのは事実かもしれません。


だからといって、その人が精神的にも満たされた自然とお金にモテる温かくて幸せな人とは限らず、他人を欺したり奪うことを躊躇しない冷たくて不幸な人の可能性も十分にあるのですから。


お金は数字で表されるもの。


そして、お金ほど表面的な数字だけをみて分かった気になりがちなものはないのです。


特に表面的な数字しか見えないままで居続けると、非モテの落とし穴に落ちてお金にモテなくなるので十分注意が必要です。


もしあなたがお金にモテるようになって経済的に豊かな人生を歩みたいと願うのであれば、お金に興味を持って、お金が発する数字の裏に隠された大切なメッセージを読み解けるように、お金のことを深く理解してあげる必要があります。


これは人間関係でも同じです。


自分に興味を持ってくれる人とは仲良くなりやすいのに対して、自分に興味のない人とは仲良くなれませんよね?


それは相手がお金であっても同じことなのです。


相手(お金)に対する苦手意識を払拭して、興味を持って相手(お金)のことをよく理解しようとする姿勢こそが、現実的にお金と仲良くなり、お金にモテるようになるための大前提、絶対条件なのです。


お金にモテるようになるためには、お金の表面的な数字の裏に隠された重要なメッセージを読み解く力が求められます。


お金は言葉を持ちません。


だから、私たちがお金が伝えようとしているメッセージを読み解いてあげる必要があるのです。


そのために、必要な視点を本セミナーでは様々な出来事を例に挙げながら解説していきます。


お金のリテラシーを身につけるには、ただやみくもに知識や情報を集めるよりも、それを血肉にしていくための視点を知って真似るほうが圧倒的にはやくてカンタンです。


どんなにいい食材をたくさん集めても、それだけでは美味しい料理ができないけれど、料理上手な人のレシピを教えて貰ってそのとおりに作れば、かなりのレベルの美味しい料理ができるのと同じです。


そのレシピにあたるのがお金が発する表面的な数字をどのように読み解くのか?という視点なのです。


この視点を本セミナーのなかであなたに伝授したいと思います。


短期間で激変し続ける今のような時代には、お金が発するメッセージを読み解く視点が特に大きな価値を持ちます。


お金のリテラシーを磨き、お金の裏を読み解く視点を自由に使いこなせるようになると圧倒的にお金にモテやすくります。


ただ、日本は良くも悪くも日本語という言葉の壁に守られていることもあって、お金に関しては偏った一方的な情報しか流通しないことが多いという問題があります。


そのため、お金の発するメッセージを上手く読み解くことができず、いわゆる”情報弱者”の立場に追いやられやすい環境的なバイアス(偏り)があるのです。


例えば


・頑張って真面目に働いてさえいれば大丈夫

・投資は絶対に手を出しちゃダメ

・インフレ対策や円安対策なんてお金持ちだけの問題(一般人には関係ない)

・銀行にある程度の貯金があるから大丈夫

・ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)は怪しいもの

・日本円の価値が暴落することなんてありえない

・日本は世界最大の海外債権保有国だから大丈夫

・いざというときには国がなんとかしてくれるはず


といった発想や考えがあなたのなかにないでしょうか?


万一、これらのひとつでも頭の片隅にあれば、誤解を恐れずにいえば、失礼ながら情報弱者に極めて近い、かなり危なっかしい脆い立ち位置だといえます。


もしそのまま居続けると、2023年以降、ますます貧しくなることは避けられないでしょう。


でも、たとえ今がそうだとしてもまだ大丈夫です。


情報環境的なバイアスの影響で日本に暮らす大多数の人はこの発想のままです。


だからこそ大多数の日本で暮らす人たちは過去30年間にわたって一貫して、お金に無知なまま、じわりじわりと貧しくなってきたのですから。


だからといって、わざわざ一緒に貧しくなる必要はありませんよね?


お金に対する無知を認めるだけのちょっとの勇気さえあれば、お金の情報鎖国という暗黒大陸から抜け出してお金の奴隷状態から解放されるのですから。


多くの人が気づかないうちにじわりじわりと貧しくなるなかでも、お金のリテラシーを身につけてしまえばひと安心。


お金が発する隠れたメッセージを読み解けるようになれば、一気に豊かになれる一生に一度レベルのビッグチャンスを手に入れることも十分可能なのですから。


2023年がやってくる前にいち早くお金のリテラシーを身につけて、何が起きても大丈夫!と思える自信を手に入れてしまいませんか?


そのために必要なことの全てをセミナーのなかで余すところなくお伝えします。


お金や金融経済に苦手意識があっても大丈夫。中学生でも分かるレベルで分かりやすくお話させて頂きますので。


セミナーのなかでは以下のような内容をお話する予定ですのでどうぞお楽しみに!



・なぜ日本はこんなにも貧しくなってしまったのか?


・インフレはいつまで続くのか?

・大切なお金と資産を失わないために何をしておけばいいのか?

・2022年内に忘れずに絶対にやっておかないと後で一生後悔することとは?

・2023年以降に起こると予想される出来事への備えとお金に対する心構え

・今後ますます経済的に豊かになる人とますます貧乏になる人の違いとは?

・円安はどこまで進むのか?

・日本円(日銀)はどうなっていくのか?

・BTCに代表される暗号資産(仮想通貨)市場動かしている黒幕の正体とは?

・今後、世界の基軸通貨・米ドルはどうなっていくのか?

・今後、世界のお金のしくみはどのようになっていくのか?


<このような方にオススメです>

・お金の過半数をまだ日本円(現金や貯金、保険など)で保有している方

・お金についてもっとよく理解できるようになりたい方

・円安、インフレ対策をして大切なお金を守りたい方

・100年に一度のチャンスをモノにして一気に豊かになりたい方

・2023年以降、なにが起きても大丈夫!という自信を身につけたい方

・仮想通貨(暗号資産)に興味はあるもののまだ不安のほうが大きい方

・2,000万円未満相当の資産しかお持ちでない方

・海外の銀行口座に20万ドル未満相当の資産しかお持ちでない方

・1BTC(ビットコイン)未満しか保有していない方

・今の仕事(会社)がなくなってしまったら生活が成り立たなくなる方

・ともたけのお金の視点を真似てお金にモテるようになりたい方



30年間じわりじわりと貧しくなりながら、もがいている最中の日本ですが、私は日本の未来については比較的楽観視しています。


それは過去の歴史が証明しているとおり、ここぞという時には本気を出して、何度もV字回復を実現させてきたからです。


黒船来航以降、明治維新を経て急速な近代化を成し遂げた結果、一時は欧米列強と肩を並べるまでになったり、アメリカとの戦争で日本中が焼け野原になりながらも、その後『東洋の奇跡』と呼ばれるほどの急速な経済発展を遂げて、一時は世界第2位の経済大国になったりしたのは周知のとおり。


ただし、弱点もあります。


それは国家存亡の危機レベルにまで追い込まれないと本気スイッチが入らないことです。


過去においては黒船来航だったり、広島と長崎に落とされた原爆だったりします。


不思議なことにこうした国家存亡の危機レベルにまで追い込まれる出来事は70〜80年周期で起こるのです。


終戦から既に77年が経過しました。


2023年以降に起こることとは一体なにか?


どうやら日本初となる世界を巻き込んだ大きな出来事になりそうですが、詳しくはセミナーのなかで。


そして”そのとき”は間違いなく着実に刻一刻と近づいているのです。


それでもどんなことが起きたとしてもお金に明るい人の未来は明るい。私はそう確信しています。


そのことをあなたと共有しながら、未来に希望の持てる豊かな生き方を一緒に出来たなら最高に嬉しいです。


それでは次はセミナーの中でお会いしましょう!




<Q&A>


Q1:セミナー当日にリアルタイムで参加できないのですが申し込んでも大丈夫でしょうか?


A1:はい、大丈夫です。当日参加or不参加に関わらず、お申し込み頂いた方全員に、セミナー開催後1週間程度で、セミナーコンテンツ(音声と資料)をお手元にお届けします。そのコンテンツで何度でも受講して頂けますので安心してお申し込みください。



Q2:【お金モテ通信プレミアム】を購読していないのですが、先に【お金モテ通信プレミアム】の購読の申込みをしてから【お金モテ通信プレミアム購読者】向けの価格でセミナーに申し込んでもいいでしょうか?


A2:はい、大丈夫です。【お金モテ通信プレミアム】はリアルタイムな情報を約10日毎にお届けしています。その内容を踏まえてセミナーを受講されることでより理解が深まると思います。




受付は2022年10月 1日(土)06:00 までです。

開催要項

開催日時
2022年10月 2日(日)
開場 13:30
開始 14:00
終了 16:00
場所

オンラインセミナー

Zoom

参加費

無料メルマガの方  19,800 円

有料音声メルマガ・お金モテ通信プレミアムご購読中の方  12,800 円

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

定員

100 名

【満員御礼】

申込受付期間

2022/9/10(土) 21:00  ~ 2022/10/ 1(土) 06:00まで

主催者

福岡ともたけ

お問い合わせ先

福岡ともたけ

お問い合わせ先電話番号

下記メールアドレスへご連絡をお願いします。

お問い合わせ先メールアドレス

info@fukuokatomotake.com

お金のしくみ研究家/東大卒お金モテコーチ

福岡ともたけ

お金の奪い合いを減らすために『お金は稼ぐものじゃなくモテるもの』を浸透させ、お金が循環する世界を拡大させる
Premium
Award63
Award51

お金の奪い合いを減らすために『お金は稼ぐものじゃなくモテるもの』を浸透させ、お金が循環する世界を拡大させる

経営学修士(MBA) 中学生でも分かるお金のしくみを解説|東大卒お金モテ®コーチ|「お金は稼ぐものじゃなくモテるもの」が信条|30代にトレードで2度退場、約1,000万円失った後、あり方を改善し人生一変|40歳貯金ゼロで独立、初年度から年商1000万円達成|仲間と被災地へ211万円寄付|BTC投資家|サンクチュアリ出版イベント出演
受付は2022年10月 1日(土)06:00 までです。
smtp08