ありがとう
満員御礼
顔相と東洋医学との関連性を水津先生に聞く
このような方におすすめ
気学と易を学んでいる方向け
期待できる効果
東洋医学を交えて顔相の理解を深めていただけます
顔相と東洋医学 8/28(日)14時~
顔相と東洋医学
8/28(日)14:00~16:00
Zoomオンライン講座
満席となりました
10月より顔相講座を開始します
⇒詳細はこちら
顔相について学びながら
顔相と東洋医学との関連性を
東洋医学の専門家である
水津 裕督先生にお聞きします。
水津先生は、福岡県福岡市で、
いきみなみ鍼灸院・漢方庵という
鍼灸院と漢方専門相談店を営んでいらっしゃいます。
水津先生へのインタビュー記事はこちらです。
https://kippolog.com/archives/5069
2021年8月7日と2021年11月7日に開催した
東洋医学と気学の座談会は、
参加者の皆様の質問や体調などの話を、
お聞きしながら進行しました。
過去のイベントレポートはこちらです↓
https://ameblo.jp/nrk321/entry-12692343269.html
https://ameblo.jp/nrk321/entry-12719556861.html
今回の「顔相と東洋医学」は
講師2人の掛け合いを中心に講座形式で開催します。
顔相を切り口として、
東洋医学と顔相の関連性や相違点など
水津先生に聞いてみたいと思います。
顔相をご存じない方の為に
顔相の基本についても説明します。
初心者でも分かる部分をピックアップして
解説させていただきます。
講座の内容
観相による鑑定(概要)
東洋の顔相(概要)
ホクロなどの吉凶
顔の三分法
顔と四神思想
耳の相
相貌十二宮
水津先生に聞いてみたいこと
◎顔相と東洋医学の共通点と相違点は?
◎顔の形で体質を見ることは出来るの?
◎顔が歪むと体も歪むのは本当?
◎顔相で耳は腎臓を意味しますが東洋医学ではどう見るの?
◎東洋医学ではホクロやシミやシワをどう解釈するの?
◎東洋医学では吹き出物についてはどう考えるの?
◎顔の中心である鼻は東洋医学では何を意味するの?
◎三脈診って東洋医学とは関係があるの?
など…
講師
顔相についての説明:杉山 晏里
東洋医学の観点からの解説:水津 裕督
参加条件
誰でも参加OKですが
気学や易の知識が無いと難しい内容です
用意するもの
筆記用具
易―中国古典選 10 朝日選書(お持ちの方)
鑑定ハンドブック(お持ちの方)
提供
講座終了後に3日間のみ動画視聴ができます。
簡易なPDFの資料を提供します。
参加方法
オンライン会議室システム・Zoomを利用します。
開催日の前日に【Zoomの参加URLとパスワード】を
メールでお知らせします。
リアルタイムで参加できない方へ
リアルタイムで講座に参加する人も、
リアルタイムで参加できない動画のみ視聴される人も
当日の講座内で、
参加者様のお名前を紹介させていただきます。
ご了承ください。
開催要項
開催日時 |
2022年8月28日(日)
開場 13:55
開始 14:00 終了 16:00 |
---|---|
場所 |
Zoom(オンライン) |
参加費 |
顔相と東洋医学 8/28(日)14時~ 参加費 6,000 円 |
キャンセルポリシー |
一旦、お申込みが確定した後でのキャンセルはできません。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
30 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2022/6/14(火) 19:00 ~ 2022/8/27(土) 12:00まで |
主催者 |
キポログ・杉山 晏里 |
お問い合わせ先 | キポログ運営事務局 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | info@kippolog.com |