あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
チャレンジ企画のリバイバルが決定!!
このような方におすすめ
コミュニティについて1日で全体像を知りたい人
期待できる効果
自分が何をする必要があるのか?現在知がよくわかる。
1DAYコミュニティマスター講座
【10名以上で開催♪】
1DAYマスターコミュニティ講座
3/21(月祝)10時〜13時
先週開催した「コミュニティマスター4日間講座」
急な募集でスタートして、参加できなかった人から
多くの残念なお声とリクエストをいただき
チャレンジ企画をリバイバルします!
ただ、Facebookグループで開催するには
ものすごいエネルギーが必要なのと、みなさんの日程もあるので・・・
4日分の内容を【1Day(3時間)】に濃縮します!
4日間の内容はどんなものだったかというと・・・
ダイジェスト動画はこちら↓
- 【DAY1】
コミュニティ運営がうまくいくココロの在り方 - 【DAY2】
コミュニティオーナーに欠かせない価値提供のお作法
- 【DAY3】
主催者のキャラにあったコミュニティづくりと発信の考え方
- 【DAY4】
コミュニティ運営の一歩を踏み出すチェックリスト
今回はワークとシェアとアウトプットを合わせた濃縮の3時間です!
耳だけ参加はもったいないので今回はご遠慮ください。
日時 3月21日(月・祝)10時〜13時
参加費 980円 期間限定価格
最小催行人数:10名
募集定員:20名まで
参加者が10名くらいいないと、チャレンジ空間の臨場感や
他の人のアウトプットが体感できないのでこの人数を設定しました。
また別日程も検討可能ですが、
まずここで10名集まらなかったらニーズなしとして
次の開催はお約束できません。
またもやショートノーティスですみませんが、
保育園が休みになりがちなので平日は怖くて開催ができない・・!
という育児の母のわがままです。
夫の協力が得られる休日に、
このチャレンジ企画の熱量を忘れないうちに
開催を決定させていただきたいと思いました。
このチャンスを掴んでくださる方と、
真剣な空間をまた体験できるのを楽しみにしています。
参加を検討されている方へ
こちらが4日間チャレンジ参加者のコメントです↓↓
部活の合宿を終えたみたいな気持ちです。
やろうと決めたからには完走したいと思っていました。
これがひとつの大きな成功体験となりました!
最後までくらいついて、4日目まで貴重な(ぶっちゃけ?)トークが聴けて本当によかったです。この4日間でさらにファンになりました!!4日間本当にありがとうございました。
本当に学びが深くて、楽しい4日間でした!
反強制的なアウトプットがあったからこそ集中できたし、他の方のアウトプットがコンテンツになるっていうのも、まさに!でした。
なんだろ〜、横のつながりは作りにくい一方通行のライブのはずなのに、不思議な一体感がありました!
桃子さんの素晴らしさ(&面白さ)を、私の身近な人たちにも知ってもらえてとても嬉しいです💕
最初は正直「わー、間違えて入ってしまった」と焦りました。笑
ゆるゆるな働き方、生活スタンスが長くなってて、締め切りなどと無縁だったので…。
でも参加者の状況や疑問など丁寧に拾いつつ、中里さんの想いもトコトン正直にシェアされつつ進行していくので、だんだん目が離せなくなって!
特に最終日の「飽き」が来た時のお話は、今の私に刺さり過ぎる&必要過ぎる内容で、嬉しかったです、ありがとうございました。
無料とは思えない濃厚な4日間でした❗️
ここから更に9ヶ月間よろしくお願いします仲間の皆さんと共に成長できるのも楽しみにしてます✨✨
エネルギッシュな熱いメッセージがしっかり受け取れました。
経験から出る言葉には力があり説得力がありますね。
私も自分にしか伝えられない経験から来る言葉を大切に発信したいと思います。
久しぶりに空間作りの上手い人の講座でした!
だから、それに同調する皆さんが集まったんだと
オンラインで一方通行に見せかけて実は対応してるし提案もしてる😃
そして笑顔なんですよね(いろいろな感情含めて)
振り返りと分析から人をエンロールするから理屈で
動く人も納得しちゃう😆
あっという間の4日間楽しい時間を過ごせました
ありがとうございました😊
最終日の桃子さんのエネルギー量や熱さが半端なくリアタイで参加できたのも
すごく私自身もエネルギーを受けることができ、テンション高まりました!
有料級の情報を惜しみもなくお教えいただき、ありがとうございました♡
桃子さんの洞察力や言語化力がとても魅力的で,なかなか桃子さんのレベルに行くのは難しすぎますが少しでも再び触れることが出来たのも大変勉強になりました♪ありがとうございます!!!!
生活とは異次元世界の合宿に参加していた様な
思考の領域の一部をそこに滞在させていた様な
感覚でした。
自分の日常24時間の中で
「1時間動画を視聴し、宿題をこなす」
というルーティンが
成り立ってしまったことに驚きです。
中里さんの声をはじめ、
様々なパーソナリティに
すっかり魅了されています。
コミュニティ、の前にコミュニケーションについて改めて考えられた4日間でした。
言葉にするのが難しいのですが、この四日間は本当に自分と向き合っていて、「私は人間大好きで、コミュニケート大好き人間」と思っていましたが、いや、私って実は相手をちゃんと考えていないかも。。自分放出ばかりかも。。(仕事以外)という、今まで自分で見えていなかった部分が見えてきて、初めてそこを掘り下げてみています。
S.Uさん
桃子さん、4日間本当にありがとうございました。
2日目の課題(アポ)から既に新しいプロジェクトが立ち上がりました。そして今まで私になかった発想(一人一人の課題を解決に導ける様お助けする)が心に芽生えました。
これさえあれば失敗しようが成功しようが前に進んでいけると確信しております。
これも桃子さんが積んでこられた経験を共有してくださったからだと大変感謝しております。
本当にありがとうございました。心から感謝しております!
S.Mさん
四日間を終えて、桃子さん、最初はキツい感じの方なのかな?と思いましたが、すぐにその思いは消え、今は優しい方だという印象です(*´∀`*)
私ははっきりした方が好きなので心地よく集中できました!
実践的ですぐに何を行動すればいいかがわかりやすかったです。
反応の仕方を変えようとLINEやSNSの文章を変えてみたら相手の反応も変わったように思います。
桃子さんが作ってくださった今回の講座と仕組みのお陰で最後まで受講できました。
・毎回の宿題と締め切りが明確→振り返りができた。
・受講生さんのコメント→皆さんのコメントが学びと刺激になった。
最終的に全員で一つのチームのような感覚になり、宿題を提出しないと何かが完成しない様な不思議な気持ちになりました
桃子さんと受講生の皆さんとご縁をいただけた事に心より感謝申し上げます最終日はホテルまで借りていただきありがとうございました
K.Iさん
一つ一つ愚直に積み上げていくことの大切さを感じました。ㅤ
私もコミュニティが好きだと思っていたのですが、中里さんの配信をお聞きしていて、本当にそうなのか考えさせられました。
中里さんのコミュニティに対する愛、中里さんに関わっている方への愛が、本当に半端なかった、、、、。
私もそこまで愛が注げるものって何だろうと改めて内省するきっかけになりました。
参加して本当によかったです。ありがとうございました。
M.Nさん
「コミュニティー運営」という軸で知識を整理し、抽象度の高いまとめと、それを補足する非常に具体的で身近な話題での気づきを参加者に与える講座設計が秀逸でした
参加者への愛情が感じられるのでとても居心地のよい空間でした
また、方法論だけでなく、実際のコミュニティー運営の仕方と桃子さんの軸・あり方も講座を通じて発信いただきました
S.Aさん
本日も中里さんのトークが、「らしさ炸裂」で、「自分の強みを生かす」ってこういうことなんだと、すごく学びになりました。ありがとうございました。
Y.Nさん
桃子さんの熱量はもちろんのこと、参加された皆様の熱量のおかげで、いい意味で動かされたとても良い4日間でした。楽しかったです!そして、楽しいだけでなく、自分の考えを参加する前より鮮明にできたと感じられた事が大きな収穫でした!
桃子さんがライプで結構切り込んだ話題をしてくださったおかげで、すごい当てはまる、、!と自分ごとのようにドキドキしつつも、タイミングよくフォローを入れながらを進めてくれるので、
心理的に
「ドキッ!」→「冷静に自分を客観視」→「自分の過去や現在の行動を考えるキッカケが生まれる!」→「試したいこと見つかる」
といったいい循環を生みながら、ライブ講座の時間を楽しめました。
またこのような機会があれば是非参加したいです!
改めて、4日間本当にありがとうございました!
A.Mさん
サクサクお話してくれる&いろんな話題が盛り込まれる&桃子節が面白すぎて
すっかりトリコ!今日も有益情報の大放出、ありがとうございます!
すごい熱量だと思いませんか?これでも極一部の感想です。
参加しなかった人、本当にもったいなかったので、
これを少しでも体感できるような空間に、私も心身を整えて参ります。
開催要項
開催日時 |
2022年3月21日(月)
開場 9:55
開始 10:00 終了 13:00 |
---|---|
場所 |
オンライン(Zoom) |
参加費 |
参加費 980 円 |
お支払方法 |
|
定員 |
20 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2022/3/16(水) 00:00 ~ 2022/3/21(月) 00:00まで |
主催者 |
中里 桃子 |
お問い合わせ先 | 中里 桃子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | nakazato@reservestock.jp |
コミュニティを通して、人々に居場所をつくり、それぞれが一隅を照らす社会を。
『オンラインサロン超活用術』(PHP研究所)出版し、以降、コミュニティや働き方について複数出版。著書:『オンラインサロンのつくりかた』(技術評論社) 『好きな事で毎月むりなく10万円かせぐ方法』(かんき出版) 『自分の居場所をつくる コミュニティ・ワーカー』(能率協会)等。
1982年生まれ。広告・イベント会社勤務を経て独立。2013年に立ち上げた読書会では、主催を初めて半年で毎月100名を超えるイベントに成長させる。累計50件以上のコミュニティ立ち上げに関わり、コミュニティマネージャーとして活動中。累計3000名の法人・個人に教えている。
事業理念は「ひとは誰でも輝ける居場所がある」を掲げ、大人が働き甲斐・やり甲斐を感じられるよう、安心安全と挑戦・繋がりを感じられる場づくりをする支援。小学校でいじめにあって以来30数年、「居場所」を研究テーマとして、コミュニティの端っこで、中心になる人、フォロワーになる人、はじかれた人のふるまいや気持ちを観察しました。読書コミュニティを主催し、権力やお金の力にたよらないチームづくりで、毎月100名を2年間集め続けて、コミュニティ運営のノウハウを構築。その経験を評価いただき、創業間もないが5冊を出版し、コミュニティづくりの専門家として認知される。副業時代はフルタイム会社員だったので、1日3時間しか時間をつかえず、副業メンバー十数人でプロジェクトを運営してきました。