あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
「あ〜今日もおわっちゃった」から「今日もいい1日だった!」へ
このような方におすすめ
学びにお金を使っても、なんだかうまくいかない、モヤモヤして進めない方に
期待できる効果
朝の10分取り組むことで毎日なんだか調子がいい
以前より幸せを感じる
自分にとって最高の朝のルーチンが出来上がる
チャレンジする意欲が湧いてくる
じぶんの薬をつくる
28日間の習慣づくりプログラム
じぶんの薬をつくろう!

こんにちは、中里桃子です。

自分らしい人生を思い出し、
時間と空間を自分でデザインする習慣プログラムをご紹介します。
『あなたの心と体の土台を作る28日間プログラム』のご案内です。
じぶんをデザインをするために
その土台となる心と体を整えよう。
ついつい見てしまうけど
【習慣づくり】をしませんか?

習慣本や脳、栄養などの本を30冊ほど読みました。
もっとたくさんの人にもお伝えしたいと思いました。
こんなに既出の既出の本があるのに、まだ習慣の本が売れ続けているのは
一人でやるのは結構大変だということを物語っています。
ですから、仲間にシェアし、励ましあい、
じぶんの薬を作るための環境をつくたいと思いました。

8月から2か月間、習慣を少しずつ見直すうちに
やりたいことが溢れてきました。
時間的な余裕を持てたことで、人のつながりが増え、
思ったよりもずっと早くやりたいことが沢山湧いてきたのです。
この感覚を共有し、多くの人に広げたくて
私が30冊の食事・睡眠・習慣の本を読んで厳選した
人生の土台を整える28日間の音声講座プログラム
あなたの人生の土台を整える
1か月を一緒に過ごしませんか?
運用形式
・毎朝短い音声で土台を整えるための行動を1つずつお届けします
・LINEのオープンチャットという匿名のグループで実践報告
・翌日、そのアウトプットを受け取って中里から翌日のコメントと音声を送信する
ゴール
・毎日なんだか調子がいい
・以前より幸せを感じる
・自分にとって最高の朝のルーチンが出来上がる
・チャレンジする意欲が湧いてくる
お金を稼ぐことやとにかく成長を追い求めることはあまり考えていません。
そのような金儲け的な現世利益や成果主義的な考え方よりも
ひとり一人の「幸せ」を重視したプログラムです。
このプログラムは、
毎朝6時にメールで音声が送られてきます。
集合型のイベントやZOOMの開催などはありません。
海外でも、子育て中でも、通勤のあるお仕事中の方でもどなたでも参加できます。
オープンチャット+音声配信 限定100名
特別価格
4,900円- 音声は28日が経過した後もずっと聞き続けることができます。
STEP1 疲れを取る・現状を知る
まずは、エネルギーの高まる習慣を提案します。
1)これから得たい結果を書き出す(翌日に頂いた内容を送ります)
2)コップ1杯の水を朝のむ、10分の軽い運動をする
3)酸素を取り込む、瞑想をする
4)ジャーナリングを始める(頭のモヤモヤを書き出す)
5)1日の計画を立てる
6)自分をもてなす方法を10個リストアップする
これから1つずつ実行してみよう
7)計画を立てたら、その乗り物にずっと乗ろう
(フラストレーションを感じるのは、途中で迷うから)
・机の周りを片付ける、テーブルに何もおかない
・視界に入る情報を減らす
(作業をする時の机の上は何も載っていない状態にする)
・シングルタスク
・マルチタスクをやめる
(30分間のタイマーをセットして、それ以外のことには取り組まないという集中力をつける)
・気になることは書いて忘れる
・毎日これだけは、ということを1つ書き出す(センターピンの設定)
・記録をとる
1週間の復習
・これまでの習慣をつなげる
・グループワーク付きの方は1週間についてシェア会を開催
STEP2 悪い習慣をやめる、マイナスを引く
・辞めたいことをリストアップする
・どんな時に悪いことをやっているかを観察する
・辞めたいことに向き合う
・辞めたいことがもたらしているメリットデメリットを書き出す
・辞めたいことの行動をしてしまうスイッチを探す
・無計画な1日をやめる
・1日の記録をとってみる、嫌な時間を見つける
・1日の計画を立てる
・エネルギーを下げる行動をやめる
1週間の復習
・これまでの習慣をつなげる
・グループワーク付きの方は1週間についてシェア会を開催
STEP3 良い習慣を始める
・朝日記、夜日記を書く
・安全欲求を高める
アナタの安心領域が広がる良いことを、1つだけ作って実践してみよう。
月〜金まで続けたら何が起こるかをモニタリングしよう
・今できていることを書き出す
・鏡の前で1分間微笑む。
・きちんと化粧をする。身なりを整える。
・気に入っている服をきて1日を過ごす
・感謝を伝える(1日に1人、感謝の気持ちを伝えてみよう)
1週間の復習
・これまでの習慣をつなげる
・グループワーク付きの方は1週間についてシェア会を開催
STEP4 マイルーティンを作る(自分の薬をつくる)
・私だけの朝の習慣を作る
・心の神殿を持つ
・以前からやってみたかったことを始める
・幸せになるカギは、愛する人と過ごし、すべきことをし、何かを楽しみにすること
・あなたの時間割を完成させる
最終課題
・アナタの1日の儀式を提出しよう
・こんな感じで1日過ごしたら仕事もできて、幸せを感じられる
「じぶんの薬をつくる」構想までの経緯
2020年2月、出産をしてからすぐに仕事復帰しました。
2021年も10月になろうとしていますが、今年の春くらいから
ちょっとした産後鬱になっいたかと思います。
(そのストーリーはこちら。)
2020年は激動の1年でした。
私も昨年2月、待望の第一子を高齢出産した直後、緊急事態宣言。

法人の仕事があったのでひとり社長の私はすぐに仕事復帰しました。
そして…お陰様で大変忙しく、働きまくりました。
コロナ禍にも関わらず、5月から12月まで休みなしで仕事をして過去最高売り上げを達成。
・・・と喜んだのも束の間、
12月に最後の講義を終えた途端すっかり燃え尽きてしまったのです。
時間と場所に縛られない働き方ができて幸せなはずでした。
でも・・・一息ついた昨年末から、何もやる気が起きない。
ちょっとした産後うつになっていたように思います。
これから仕事で何を目指して過ごしたら良いのかが
さっぱりわからなくなってしまったんです。
そこから1ヶ月半、自分を取り戻す旅へ
この先どうなるかわからないけれど、元気がでるまで休むことにしました。
マッサージに行ったり、昼寝をしたり、温泉に入ったり・・・

受講生さんでも「この人はどうしてアドバイスを実行しないんだろう」
という疑問があったのですが、自分がこのような状態になってわかりました。
疲れているからアドバイスを実行できないということでした。
私もコンサル業や教えることをしている身なのですが
自分でやることを断捨離して、疲れを取れば
大抵のことは「自分で答えを出せる」
ということです。

納得感も、行動できる度合いも桁違いなのです。

このように
が今回のプログラムの目的です。
人生100年時代、誰かについてゆくのではなく、
時間と空間をじぶんでデザインをすることが必要です。
その土台となる体と心を整える
開催要項
開催日時 |
2021年12月19日(日)
開始 1:00
終了 1:15 |
---|---|
場所 |
オンライン |
参加費 |
毎日のメール&励ましあいのオープンチャット 4,900 円 |
キャンセルポリシー |
キャンセルは直前のためできません。 開催日時はダミーです。 音声をメールで配信になりますので、何時に聞いてもらっても構いません。 |
お支払方法 |
|
定員 |
30 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2021/12/12(日) 17:46 ~ 2021/12/18(土) 16:00まで |
主催者 |
中里桃子/株式会社女子マネ |
お問い合わせ先 | 中里桃子/株式会社女子マネ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | info@joshimane.jp |
コミュニティを通して、人々に居場所をつくり、それぞれが一隅を照らす社会を。
『オンラインサロン超活用術』(PHP研究所)出版し、以降、コミュニティや働き方について複数出版。著書:『オンラインサロンのつくりかた』(技術評論社) 『好きな事で毎月むりなく10万円かせぐ方法』(かんき出版) 『自分の居場所をつくる コミュニティ・ワーカー』(能率協会)等。
1982年生まれ。広告・イベント会社勤務を経て独立。2013年に立ち上げた読書会では、主催を初めて半年で毎月100名を超えるイベントに成長させる。累計50件以上のコミュニティ立ち上げに関わり、コミュニティマネージャーとして活動中。累計3000名の法人・個人に教えている。
事業理念は「ひとは誰でも輝ける居場所がある」を掲げ、大人が働き甲斐・やり甲斐を感じられるよう、安心安全と挑戦・繋がりを感じられる場づくりをする支援。小学校でいじめにあって以来30数年、「居場所」を研究テーマとして、コミュニティの端っこで、中心になる人、フォロワーになる人、はじかれた人のふるまいや気持ちを観察しました。読書コミュニティを主催し、権力やお金の力にたよらないチームづくりで、毎月100名を2年間集め続けて、コミュニティ運営のノウハウを構築。その経験を評価いただき、創業間もないが5冊を出版し、コミュニティづくりの専門家として認知される。副業時代はフルタイム会社員だったので、1日3時間しか時間をつかえず、副業メンバー十数人でプロジェクトを運営してきました。