受付は2019年10月28日(月)15:00で終了しました。
親子のタイプ別対応方法 ~「マルチタスク」と「シングルタスク」パターン別の効果的な対応法~
このような方におすすめ
ママと子どもそれぞれのタイプを知り、よりよいコミュニケーションをとりたい方。子どもの才能や強みを引き出すポイントを知りたい方。
期待できる効果
ママと子どもそれぞれのタイプと、適切な対応方法がわかります。また、子どもの才能や強みを引き出すための視点やポイントについてもお話しします。
≪チャリティー≫Mama Café@広島(ミヤタスミコ)
カフェや教室などで、子育てや教育について、ママどうしゆったり&ポジティブな話をしていきます。毎回同じメンバーではなく一期一会の場なので、誰でも、どこからでも参加可能。現在の困りごとや悩みごとなどについて、帰り際に「あースッキリした!来てよかった」と思ってもらえるような、ゆったりとした学びの場です 。
★石田先生のHPはコチラ
http://www.ishida.online/index.html
開催要項
開催日時 |
2019年10月29日(火)
開始 10:15
終了 12:15 |
---|---|
場所 |
zoomを使います。お申込みの方に後日URLをお送りいたします。 広島県 |
参加費 |
≪チャリティー≫Mama Café@広島(ミヤタスミコ) 参加費 2,000 円 |
キャンセルポリシー |
2,000円(※今回の参加費は全額「令和元年8月佐賀県豪雨災害義援金」として寄付いたします) |
お支払方法 | |
定員 |
6 名 |
申込受付期間 |
2019/9/30(月) 15:00 ~ 2019/10/28(月) 15:00まで |
主催者 |
宮田純子 |
お問い合わせ先 | 宮田純子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | naosut1977@gmail.com |
子どもたちがイキイキと成長できる世の中に。そのために、まずはママたちがイキイキと人生や子育てを楽しむためのサポートをする
・一般社団法人日本支援対話学会 認定コーチング・スペシャリスト
・塾・予備校講師として12年間高校国語を担当し、1,000人以上の生徒に関わる。
・企業や大学の研修講師、校正・ライターの仕事も。
長男が小学校に入学してから、家庭でも学校でも問題が続発。私自身の気持ちにいよいよ余裕がなくなり、日々の対処に悩むばかりだったある日、「マザーズコーチ」に出会いました。
だんだんと気持ちに余裕ができ、学びを進めるうちに、「世の中の多くのママも私と同じように子育てや教育について悩んでいるのでは?」と思い、自分が学び試行錯誤したメソッドをママたちに伝えるべく、マザーズコーチの資格を取得し、活動を始めました。
メルマガや講座での学び・ワークを通して、気持ちが整理され、ラベリングされ、新しい気づきに笑顔になり、ワクワクするママたちの顔を見るたび、この仕事をしていて本当によかった!と思います。
また、国語講師をしていた際、保護者面談をすると、「子どもたちの話し方や表現、語彙力は、お母さんと似てくるんだなあ」と実感することがたびたびありました。
2020年の大学入試改革以降、教科書で学ぶ内容や入試問題はかなり変化しているのをご存じですか?さまざまな資料やかなりの文章量を時間内に読み解く力が求められています。
子どもたちが、今後、学校や社会で圧倒的に求められる“主体的な学びの姿勢”や“思考力・判断力・想像力”といった力をつけるために、「コトバの力」は非常に重要です。「コトバの力」をつけるため、まずはママたちが家庭で実践できることについても、これまでの経験を活かし伝えています。