18_zjc1ytixy2vhnwyzo
48639_nzg4yzlhmzhmmjgwzjnkndvmowqzzjcxztvlnmq4mjy
Expert

PROFILE

薬膳茶セラピスト®になる!養生茶療でお客様を体質改善に導く教室

くりはら 佳花

何とかしたい冷え性・・・

 

 気になる花粉症・・・ 寒暖差アレルギー

 

 できれば、ずっと薬を使い続けたくない・・・

 

 けど、手放すことができない薬・・・

 

 この体質、なんとかしたい!

 

  

 

 その体質を、治療ではなく、茶療を使って、

 

 体質ごと、変えていきませんか?

 

  

 

 中国の伝統療法である、養生茶療は、

 

 5000年も前に、体系化され、

 

 研究され検証され、研ぎ澄まされて

 

 現代まで使われている

 

 家庭の養生法です。

 

 治療とか、薬とかではないので、

 

 「頭痛に効くお茶は、これです!」とか、

 

 そういうたぐいのものではありません。

 

  

 

 ゆっくりと、頭痛薬が手放せない

 

 その頭痛体質を、根本から、

 

 変えていくというものです。

 

  

 

 その方法は、いたってシンプル。

 

 1. 自分の体質を知る。

 

 2. そして、普段飲むお茶を、

 

 自分の体質に合うお茶に変える。

 

  

 

 それだけです。

 

  

 

 あなたが飲んでいるお茶は、

 

 あなたの体質に合っているお茶ですか?

 

  

 

 たかが、お茶

 

  

 

 されど、お茶

 

  

 

 世界中で、お茶は、380種類以上もあり、

 

 そのお茶と、多種多様なお茶には、

 

 さまざまな効果効能があります。

 

  

 

 それだけではなく、

 

 お茶には、お茶そのものがもつ、

 

 性質があります。

 

  

 

 それは、生きとし生けるもの、

 

 植物、動物、全てが持っている。

 

  

 

 効果効能だけではなく、彼らが

 

 持っている性質が、あなたの性質に

 

 合っているものなら・・・

 

  

 

 体質改善されていくと思いませんか?

 

  

 

 茶療は、このお茶と、

 

 使いやすいハーブ(ラベンダーとか)や、

 

 薬効性が高いと言われる生薬(なつめとか)、

 

 果物、野菜や穀物などと一緒に合わせて

 

 使っていきます。

 

  

 

 そして、薬膳茶セラピー®は、

 

 中国伝統療法の茶療を、基本はそのままに、

 

 だけど、使うのは中国人ではないので、

 

 日本人に合わせた内容に変えたものに

 

 なります。

 

 

 

 あなたも茶療を使って、

 

 体質改善していきませんか?

 

保有資格等
上海中医薬大学 中医基礎理論、中薬学、鍼灸学、推拿学、診断学 修了
明星大学 教育学部教育心理学科卒業 認定心理士資格取得
日本中国茶文化交流協会 高級茶療師
日本中国茶文化交流協会 高級茶藝師
日本中国茶文化交流協会 高級品鑑師
AEAJアロマセラピスト
AEAJアロマインストラクター
介護歴 40年
介護してきた人:透析患者3人、癌患者3人、
脳梗塞患者1人、認知症1人
寝たきり高齢者1人
茶療を通して命を救った人:一人―頚椎硬膜外血種の重症患者

協会員紹介

smtp06