
PROFILE
プロデューサー
プロデューサー
起業家や法人のビジネスの戦略設計。目標設計からの段取りで、最上最高最速の目標達成をプランニング。
1979年千葉県生まれ。
大学在学中からITベンチャーに入社。HTML,Photoshop,Illusutrator,CGI,VRMLなど、WEBの専門家を育てるスクールでインストラクターとして勤務。
その後同社にて、官公庁や大手上場企業、学校法人などのWEBプロデュースを手がけ400件以上のサイト制作及び運営を行う。
2003年にWeb制作で個人事業主として起業後、2009年に法人化。2014年には金融、2018年には婚活事業と3社の経営に携わる。
婚活事業が2年目で資金ゼロ、リストゼロからSNSを活用して年商1億3,000万円となり、2冊の書籍を出版、PR広報を担当し、TVをはじめ数々のメディアに取り上げられる。
スピチューバーの美湖さん、ドラゴンマスターSHINGOさんなど、起業家さんのプロデューサーとしてビジネスをサポート。
2年で5億円の売上づくりに貢献。
最近では1000人規模のイベントの統括プロデューサーを担当。大成功を見せた。
プライベートは8歳と5歳の娘の2児の母。バツイチコモチの再婚で夫は6歳年下の経営者の土岐総一郎。好きなものは漫画とお酒とゴルフ。
■ 過去実績
WEBサイト制作400件以上
クライアントの書籍がAmazon本総合1位
2年間で年商5億円を稼がせる
経営者歴19年
■ 出版及びそのキャンペーン、パーティー等に携わった書籍
『ネオスピ!!!』(美湖 / KADOKAWA出版)
『「風の時代」は好きなことで稼ぐ!』(KIKO / KADOKAWA出版)
『夢をかなえる龍(マンガ版)』(SHINGO / 光文社)
『なぜ、彼女ばかりがハイスペ男子に選ばれるのか』(吉沢詩乃 / 大和出版)
『恋愛無双になる方法』(吉沢詩乃 / 大和出版)
■ メディア出演・掲載実績(婚活事業)
読売テレビ『任意同行願えますか?』、マイナビニュース(連載)、朝日新聞、
AERA dot 、女子SPA!、MONEY PLUS、Yahoo!ニュース、LINEニュース 他多数
■ 企業コラボ実績
麺屋武蔵、DEICA、角田製菓
今の働き方の延長線上に、
あなたの理想の働き方と収入は存在しますか?
こんにちは。
持続可能なビジネスの起業家メディアプランナー
ときあいです。
こう見えて私、
起業歴19年。
新卒で就職した会社から独立して個人事業主7年。
そこから法人化して12年になりました。
19年の間に、たくさんの起業家さんたちを見てきました。
事業が失敗して借金をつくり、ホームレスになった人、
SNS起業をして毎日投稿していたけれど、
メンタルを病んでしまって引きこもってしまった人、
起業は向いていなかったと、
普通の会社に就職した人もいました。
それぞれ夢を見て、ビジネスについて学び、
コンサルなどもつけて実際に行動をしていたのに・・・。
一方、10年も20年も事業を継続し、
楽しくビジネスをしながら、
どんどん拡大している人もいます。
この違いはなんなのでしょうか?
ものすごく単純な話をしますと。
「向いていることをしているか」
だったりします。
起業が向いているとか向いてないとか
そんな二元論で言っているわけではありません。
「自分に向いた働き方をしているか」
もっと言うと、
自分のエネルギーがいくらでも湧くような
心から楽しいと言える仕事で、
自分の得意を活かして、
楽しく無理せず我慢せず
プライベートも充実させながら
お仕事できているか
ということなんです。
仕事には楽しくないけれど
やらなきゃいけないこともある
収入があれば人に不得意なことを
人に任すこともできるけれど
収入が低いうちは全部自分で
やらなきゃいけない時期もある
という言葉が聞こえてきそうです。
それはごもっとも。
その通り。
その通りなんですが、
今の辛いこと、楽しくないことの先に、
明確にやりたいことを楽しくできている自分を
プランニングできていますか?
理想の働き方に到達するまでのプロセスとして
やらなきゃいけないことや不得意なことも
もちろんあります。
ではその「理想の働き方」
明確にイメージできていますか?
「理想の働き方」に到達するまでのステップを
明確に描くことはできていますか?
あなたの今の働き方の延長線上に
あなたの「理想の働き方」や「理想の収入」は
存在しますか?
これを読んで、
理想の働き方や年収が描けていなかったと思う方は、
まずはぜひこちらのメール講座を
無料で受けてみてください。
あなたのビジネスが最短最速で最高の結果になることを
心から応援しています!
Copyright (c) 2010- Enisha, co.,Ltd. All Rights Reserved.